
押忍、さかきばらです。
審査前ですので移動稽古と型稽古が多いです。付け焼き刃にならないように反復練習をしっかりしておきましょう。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
審査前ですので移動稽古と型稽古が多いです。付け焼き刃にならないように反復練習をしっかりしておきましょう。
押忍、さかきばらです。
先輩が頼もしい道場は、自ずと練習に集中できる雰囲気が形成されています。偉そうにするだけが先輩の役割ではありませんよ。
押忍、さかきばらです。
自分の身体を思い通りに動かせているか…鏡や動画を見ると意外に?かなり?自分の想像と異なっていることに気付かされます。自分をコントロールできないのに、相手をコントロールできっこないですよね。まずは「気付く」ことから。
押忍、さかきばらです。
スマートフォンを自宅に忘れてしまいました…落ち着かなくて仕方ないですね。
さて、この日は兄妹が体験に参加してくれました。とても元気に頑張ってくれました。先輩達もいいお手本のお陰ですね。ありがとう!
押忍、さかきばらです。
元気がない人も、寝起きでグズっている人も、道場にきたら仲間の熱気につられて元気になる。そんな雰囲気の場所でありたいものです。
押忍、さかきばらです。
すべての道はローマに通ず。基本稽古はすべてに通ず。「基本」と名がついているだけのことはあります。身体の動かし方のヒント?基本?がたくさん隠れています。
押忍、さかきばらです。
1列に並ぶと成長の過程が見て取れます。一歩づつ、追いつけ追い越せ!
押忍、さかきばらです。
ピークは過ぎたとはいえ残暑は厳しそう…練習前、休憩時間、練習後とこまめに水分補給をさぼらずに!ええ飲みっぷりやんかー
押忍、さかきばらです。
私の知るなかで一番防具を着けるのが速いのが緑帯のK君。ちなみに、全道場の中練習中に一番声が出ているのも彼です。安心してお手本を任せられる一人ですね。練習中もよく言っていますが、「簡単な事でも手を抜かない」事が上達への近道です。地道な努力の積み重ねはしっかりとした土台を作ってくれます。基礎の土台がしっかりとしていればこそ応用の技術も活きてきます。
押忍、さかきばらです。
ん~今日もアグレッシブ!!