
押忍、さかきばらです。
悠大せんせいのリクエストで、数年ぶりにラダーを引っ張り出してきました。
思いのほか、みんな楽しそう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
悠大せんせいのリクエストで、数年ぶりにラダーを引っ張り出してきました。
思いのほか、みんな楽しそう!
押忍、さかきばらです。
演武会前だからか、一般部の参加者が多かったこの日。
各自、組手に 型に 試し割りに と演武会に向けて居残り稽古も気合いが入っていました!
押忍、さかきばらです。
「休憩時間は最高だあー」
だ、そうです。
押忍、さかきばらです。
スマホを忘れただけなのに…
5年ぶり位に公衆電話を利用しました。
ありがとう悠大君!
押忍、さかきばらです。
こちらでも先輩に後輩の型指導をお願いしました。
実力の見せどころですね!
自身の再確認にもなるので、今後も機会を作っていこうと考えています。
押忍、さかきばらです。
悠大初段と陸1級、久し振りにバチバチ☆
試合直前の はると君にも胸を貸してくれました。
押忍、さかきばらです。
この日は以前体験してくれた年長さんの しゅう君が、新しく入会してくれました。
白帯の こころ君も先輩らしく、ビシッと型を披露してくれました!
押忍、さかきばらです。
この時期になると審査にむけて型も仕上がってきます。前回より皆さん上達していました。
3年振りの演武会も12月18日㈰に決定しましたので、年末にむけてイベントが目白押しです。
前進あるのみ!
押忍、さかきばらです。
基本、基本稽古の蹴りは難しい…腰で動作のキッカケを作り、背中の筋肉を意識して重たい脚を掘り投げましょう。
押忍、さかきばらです。
移動!
稽古!
緯度!
経度!
なんか似てますね。
皆さん色帯だけあって、正しい立ち方を意識している人が多く感じました。
北緯34度34分14.66秒!
東経135度30分23.39秒!