
押忍、さかきばらです。
10年選手の2人。
大きく成長してくれました。
悠心会館の財産ですね。
空手に卒業はありませんから、大人になっても通ってくれる道場で在りたいものです。

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
10年選手の2人。
大きく成長してくれました。
悠心会館の財産ですね。
空手に卒業はありませんから、大人になっても通ってくれる道場で在りたいものです。

押忍、さかきばらです。
さあ、ラスト10秒!
入り方は完璧。
次の一歩も胸を張って踏み出してください。

押忍、さかきばらです。
この日はコンビネーションをたくさん練習しました。
自分でも試行錯誤してみてください!

押忍、さかきばらです。
金岡公園道場の稽古初め。
普段より少なめの参加者でしたが、その分確りと練習できたのではないでしょうか。
3月には「昇級審査会」「大会」「卒業旅行」と行事が目白押しです。
寒い日が続きますが、豪雪地帯に比べれば大阪は恵まれたもの。春に花を咲かせる事を夢見て乗り切りましょう。
それにしても、念の為撮っておいた写真が役に立つとは…

押忍、さかきばらです。
金岡公園道場の稽古納め。
やはりたくさんの参加者で、来年へ向けての意気込みを感じさせられました。
4年に1度のにわかサッカーファンのワタクシ。
W杯でのエムバペ選手に驚異のトップスピード×足元の技術を見せつけられ、ラダートレーニングの必要性を再認識されられています。
ちなみに写真は稽古中ではなく、ラダートレーニング後の休憩時間だぴょん☆

押忍、さかきばらです。
悠大せんせいのリクエストで、数年ぶりにラダーを引っ張り出してきました。
思いのほか、みんな楽しそう!

押忍、さかきばらです。
演武会前だからか、一般部の参加者が多かったこの日。
各自、組手に 型に 試し割りに と演武会に向けて居残り稽古も気合いが入っていました!

押忍、さかきばらです。
「休憩時間は最高だあー」
だ、そうです。

押忍、さかきばらです。
スマホを忘れただけなのに…
5年ぶり位に公衆電話を利用しました。
ありがとう悠大君!

押忍、さかきばらです。
こちらでも先輩に後輩の型指導をお願いしました。
実力の見せどころですね!
自身の再確認にもなるので、今後も機会を作っていこうと考えています。