
押忍、さかきばらです。
この日の居残り稽古は型。
やり込むのです!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日の居残り稽古は型。
やり込むのです!
押忍、さかきばらです。
なになに?そのカックいいステッカー!?
【悠心会館公式ステッカー】絶賛発売中です。
この日も皆様に10枚お買い上げ頂きました。ありがとうございます!
さて稽古はというと、試合に出場する人が多かったので膝蹴りのミット稽古&試合形式の組手を行いました。
みんな頑張ってます!
押忍、さかきばらです。
稽古後に三戦立ちの移動稽古を復習する松井さん。そしてお母さんを応援?する兄弟です。
空手が親子共通のコミュニケーションツールとなっている姿は嬉しいものですね。
兄弟の背丈がお母さんを追い抜く日が見られるように、空手の楽しさを伝えていかないといけませんね!
押忍、さかきばらです。
かけっこ!
とびっこ!!
げんきっこ!!!
みなさんご存知、○和堂ですね。
あれ?ご存知ない!?
琵琶湖は心の故郷です。
押忍、さかきばらです。
この日の参加者。
おや、1年ぶり?にこのクラスに参加の人が! 嬉しいですね。 なに?11月の試合に出るとな?
前向きで大いに結構、強くなりましょ。
押忍、さかきばらです。
夏休みが明けてから出席率が上がっており、この日も多く参加者で賑わいました。
さて、例によって例の如く写真を撮り忘れたのですが、さて今回私がお見せしたいのは釣り道具ではなく…
悠心会館ステッカーです。
メタル調でカッチョいい!
近日発売予定!←マジデス
魚は?
釣れませんでした。
押忍、さかきばらです。
復習のカタ。
太極3と平安1を全員で。
帯を外してみても、誰が茶帯で誰が緑帯かひと目で分からせる型を披露して欲しいものですね。
押忍、さかきばらです。
もんぜんのこぞうならわぬきょうをよむ
安三を練習する3人の後ろで、休憩時間にも関わらず真似をしてくれている らいむ君。
坂上さんの力強さは、流石の一言。
押忍、さかきばらです。
この日のミット稽古は、下段と上段の振り分けを練習しました。
押忍、さかきばらです。
この日の稽古は白帯さん不在でした。
みんな頼もしい先輩達です。