押忍、さかきばらです。
だいぶんと気温が下がってきましたね🍂
体育館の入口にクリスマスっぽい雪だるまが飾られていました🎄
余計寒くなります🌬️でも…なぜ半袖率が高いのでしょうか🤣
土曜日の昇級審査にむけて鏡を贅沢に使い練習しました🔥
参加者が増えてきましたので、組手の際に色々なメンバーとできるのがいいですね👍
以上、金岡公園道場からでした☆
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
だいぶんと気温が下がってきましたね🍂
体育館の入口にクリスマスっぽい雪だるまが飾られていました🎄
余計寒くなります🌬️でも…なぜ半袖率が高いのでしょうか🤣
土曜日の昇級審査にむけて鏡を贅沢に使い練習しました🔥
参加者が増えてきましたので、組手の際に色々なメンバーとできるのがいいですね👍
以上、金岡公園道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
来週の昇級審査会にむけて基本稽古を全種類💦
基本稽古にも力強さが出てきました👍
本番が楽しみですね😆
以上、新金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
ハッピーハロウィン🎃生まれて初めて言いました🙄
お菓子の差し入れたくさんありがとうございました🙏子供達は5種類お菓子をもらって大喜び😂
今日も一度も「声出せよ!」の注意をされませんでした👍素敵よね✨
その調子で、次は引き手・握り・構え・立ち方も意識を向けていきましょう🔥
以上、新金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
この日は こうた君が堺地区に出稽古にきてくれました😆
組手の際の化学反応🧪がなかなか面白く、6年生コンビの普段見せない表情と頑張りが新鮮でした👍
また、きてね😆
以上、金岡公園道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
りょうすけ君のビフォーアフター🙄
練習中に写真を撮って本人に確認してもらったら分かりやすかったみたい👍
さて、この日は さなちゃんの弟が体験に参加してくれました😆終始楽しそうに頑張ってくれていました✨
白帯さんは受けを中学生の先輩に教えてもらいました👍痛いのは楽しくないですからね🙄
以上、金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古は、ミットを使ってスタミナ稽古💦左右の廻し蹴りを2発づつ蹴り込んでいく…ただそれだけの単純動作ですから限界まで追い込みやすいはず🙄
やっと涼しくなってきたのでしんどいメニューもこなしていきましょう🔥
ミット稽古では接近戦から自分で距離を作って前蹴りを蹴る練習を行いました🌀
同じミットを使って行う練習でも、我武者羅に行うものと丁寧に行うものとはしっかり区別して行いましょう👍
以上、新金岡北道場からでした☆
2週間後の審査に向けて準備はバッチリ!
油断は禁物です!
当日が楽しみです!
小さな子供たちが空手着を着て頑張っている姿は微笑ましいものですが、高学年が少ないのが気になります。
入会する子供たちは幼児や低学年が多いので、現在、高学年が少ないということは5年ほど前の入会者が少なかったということもありますが、継続率ぎ悪いというこもあります。
継続率を高くすることを考えないとダメです。
今いてる幼児や低学年の道場生たちが続いて、5年後には高学年の道場生たちで溢れかえる道場にしたいです。
押忍、さかきばらです。
この日は接近戦から自分で間合いを作って技を出す練習を廻し蹴り・前蹴り・突きの3種類行いました✨
足運びはいくつか提案して自由に選択してもらいました😆間違いはないから色々試している人もいてナイス👍
接近戦からは勿論ですが、このバリエーションを持っておくことで少し離れた間合いからのカウンターの上達に繋がるはず🤔
引き出しは多いほうがいい💯
以上、新金岡道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
中学生の けいじ先輩が金岡公園道場に初参加😆楽しんでくれたでしょうか🦥
左の上段へのコンビネーションをミット稽古で練習したおかげか?組手で上段が良く出ていた印象がありました👍
色々なスタイルの組手ができるように成長していきたいですね💪💪💪
以上、金岡公園道場からでした☆