8月23日 東成区片江道場 少年部空手練習

押忍、さかきばらです。

新しい帯と昇級状況を手に満足そうな表情の しゅん君😆おめでとう💯

この日は珍しく、オレンジ帯7名と白帯1名だけの参加でした。

いつも先輩にしてもらっている、最初の挨拶やお手本もオレンジ帯さんにお願いしました。さてさて、上手くできたかな?

先輩の真似をするのは大切な事ですが、いつまでも甘えていてはいけません。

1人でできることを増やしていきましょう!

8月22日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

休憩時間に楽しく遊ぶのも大切な練習です。

ただし、遊び方は考えましょう。

怪我をしない、させない。

小さな子には気をつける。

逆に先輩に甘えすぎない。

もちろん練習の準備(水分補給・トイレを済ませておく・道着の乱れを直す・気持ちを落ち着ける等々)が最優先です。

自由には責任が伴います。

楽しくない不要なルールを作りたくありませんからね。

みんなで楽しい休憩時間を作っていきましょう!

白帯の人も組手らしくなってきた?

10/6の大会の申し込み締め切りは8月末までです。初心者でも比較的出やすい大会となっておりますので、迷っている人は是非挑戦してみてください!

8月8日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

みんなそれぞれ長所があります。

昇級審査前はできていない点を指摘することが多くなってしまいます。昇級審査も無事終わったので、長所を伸ばせる指導を心掛けたいものです。

もうすぐ8/11〜8/18はお盆休みです。上達しとけよ!なんて無理は言いませんので、下手にならないように最低限の練習はしておきましょう!

8月7日 堺市北区金岡公園道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

防具を素早くつけて遅い人を尻目にガチンコ組手をしているのは、りょう君と えいた君!

その積み重ねが他の人と差をつけるはず!

ちなみにこの流れで右側 えいた君の上段廻し蹴りがクリーンヒットしました👍

蹴った方も、蹴られたほうも成長に繋げましょ😁

8月7日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は新しい帯と昇級状を渡しました!

早速、先輩に新しい移動稽古の説明をお願いしました!

相手に分かりやすく言葉にして伝える。

しっかり理解していないとできませんからね😁

ちゃんとできたら後輩のおかげ、できなければ先輩のせい!?

先輩はつらいよ笑

8月5日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

やりたいこといっぱい!時間もいっぱい!夏休み!楽しんでいますか?

夏休み中は少し参加者が少ないですが、参加してくれた人は最後の組手まで気合の入った動きを見せてくれていました。

この日体験に来てくれていた男の子も、あんな風に組手してみたい!と興味を持ってくれていました☆いいお手本をありがとう😁

8月3日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は、しゅうと君と久しぶりに型稽古で五十四歩を練習しました。

中学生になって学校に、塾に、部活に、と忙しい合間をぬって道場に通ってくれることには頭が下がります。だからこそ練習の質が大切だと思います。頭を使って練習しないと勿体ないですよね!

画像は夏のお供、この日も安定に2セット消費しました。