
押忍、さかきばらです。
組手は試し合い、新しいことをどんどん試してみましょう!
7月の試合にも過去最多レベルの出場者があり嬉しい限りです。

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
組手は試し合い、新しいことをどんどん試してみましょう!
7月の試合にも過去最多レベルの出場者があり嬉しい限りです。

押忍、さかきばらです。
型稽古は反復練習がものをいいます。
7月の型試合に挑戦を決めた しゅうと君、頑張ってください!

押忍、さかきばらです。
道着お待たせ!
ピッカピカの白帯さん達☆
真っ白な心の帯を自分色に染めていきましょう!

押忍、さかきばらです。
体験者も参加してくれていたので、帯ごとに型を披露してもらいました。
カッコよくできたかな?

4月から小学校に通うけんご君が、少年部に続きお父さんと一緒に一般部の稽古にも参加してくれました。
更なる飛躍が楽しみです!

上段回し蹴りのフォームも様になってきたくうが君は、4月から高学年なので、今年は歳下の道場生たちを引っ張っていくリーダーシップも、身につけることを期待しています。
新金岡道場の土曜日のクラスも、参加人数が増えてきて良い感じになってきました。

押忍、さかきばらです。
帯ごとに型稽古。
おや?後ろで先輩の型を真似している人もいますね。
憧れられる先輩で在りたいものです!

押忍、さかきばらです。
お手本を披露するゆうと先生。
瞬間最高出力にはしばしば驚かされます。
ちなみに…イギリス留学時には「孫悟空」と呼ばれていたそうですよ☆

押忍、さかきばらです。
じゃんけんポン!
大阪弁じゃ、いんじゃんホイ!

押忍、さかきばらです。
体験に参加してくれた男の子の前蹴りが、上手過ぎる件。