
少年部に続いて、一般部も参加者が少なかった本日の新金岡道場でした。
参加者は少なかったですが、参加者はみんなやる気に溢れていて、練習も盛り上がりました。
みんな頑張りますが、この暑さなので、休憩時間はしっかり取るように心がけています。
道場生の皆さんも稽古中に、疲れや体調の異変を感じた時には、無理をせずに休憩を取るようにしましょう!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

少年部に続いて、一般部も参加者が少なかった本日の新金岡道場でした。
参加者は少なかったですが、参加者はみんなやる気に溢れていて、練習も盛り上がりました。
みんな頑張りますが、この暑さなので、休憩時間はしっかり取るように心がけています。
道場生の皆さんも稽古中に、疲れや体調の異変を感じた時には、無理をせずに休憩を取るようにしましょう!

参加者がいつもの半分くらいだった本日の新金岡道場でした。
夏休みの土曜日なので、みんなお出かけしているのからか、それともこの暑さのせいなのか?
本日も暑さはMAXで、福島県では40度を超え今年初めての酷暑日だったそうです。
しかし、私が若い頃は酷暑日なんて言葉知りませんでしたが、昔からあったんですかね?

押忍、さかきばらです。
暑さのせいか?最近参加者が少ないです。
ここぞとばかりに新しい型にチャレンジです。
中学生になった はると君、安三のお手本はお手のもの!
かなり精悍になってきましたね。

押忍、さかきばらです。
跳んでますねーーー
空手だな!

押忍、さかきばらです。
青帯になってミットに型に力強さと気合がもりもりの しんぺい君。
この日は後ろ回し蹴りにChallenge。
たくさん練習したら、奥に写っている友土先生のように強い蹴りが蹴れるようになるはず。頑張ってね!

押忍、さかきばらです。
気合の入った?
夏らしい?
坊主頭の けんしん君。
ボディバランスがいいんでしょうね。シャープな技をリズミカルにつなげる技術は堺地区の少年部でトップクラスです。
僕も20代の頃はボウズがトレードマークでした。今となっては知る人も少なくなってきたのか、一昨年久しぶりにボウズにしたときは驚かれました。
男の子なら一度はやってみたい…ですよね!?
いや?

押忍、さかきばらです。
この日は高校生の 将大君も久しぶりに参加してくれていました。頑張っている水泳部でフィジカル面が成長しているので、少しのきっかけで飛躍的にレベルアップしそうな予感がします。
また、この日は りょうま君が3人連続組手に挑戦し、無事合格しました。

押忍、さかきばらです。
自分でできることを少しずつ増やしていきましょう!

押忍、さかきばらです。
なんや、君ら。
どんなけおもろい事、ゆーたんや!?
山田君〜

押忍、さかきばらです。
先日の昇級審査で帯の色が一気に上がった一般部の参加者です。
その分覚える事や求められる事も増えますので、一回一回の稽古を大切に頑張ってください!