
押忍、さかきばらです。
動いてからの蹴り。
隠し撮りみたいな構図になってますが…

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
動いてからの蹴り。
隠し撮りみたいな構図になってますが…

押忍、さかきばらです。
全力で蹴り込んでいる様が伝わってきます。
みんなで同じ事をするというのも良いものですね。

本日の新金岡道場の一般部の練習は、成人男性の参加者が0人でした。
私が中学生の時に極真会館に入門した頃は、道場生の半数以上は成人男性で、残りもほとんどが中高生の男子学生でした。
女性や子供の道場生はごく僅かでしたが、フルコン空手も随分と様変わりしたものです。

写真は一般部の練習風景ですが、ゆうせい君としゅうと君となかや君の6年生トリオは、少年部の練習にも参加していたのでよしとしましょう笑
この暑さの中では1クラスでもバテるのに、2クラス続けて練習する3人には、頭が下がる思いです。
しかし、夏の土曜日の4クラス指導は疲れます。

押忍、さかきばらです。
なぜにペットボトルを見つめてワクワク?
ペットボトルチャレンジで盛り上がっている休憩時間の一コマでした。
審査も終わりましたので、ミット稽古を重点的に行いました。大会も控えていますので組手稽古も増やしていきます。
大会に出場しない人も、良い練習相手になることで応援してあげたいものですね。

押忍、さかきばらです。
16:30開始の審査会…締め括りは一般部最後20:15に行った、川口さんの組手審査です。
長丁場お疲れ様でした。
8月の試合にも挑戦されるバイタリティは素晴らしいの一言、負けてはいられませんね!

押忍、さかきばらです。
この日は堺地区審査会。
小休止中の受審者に見守られながら?行う準備運動は緊張ですね。
審査会の様子は後程…

押忍、さかきばらです。
たいしん君の持つミットに力強い突きを打ち込む 瀬川さん。
言葉で伝えなくても、伝わる事もあるとかないとか。

押忍、さかきばらです。
この日、お父さんと一緒に一般部初参加の けんご君。
幼児は一人だけでしたが、最後まで頑張ってくれました!
昇級審査に向けて自信はついたかな?

押忍、さかきばらです。
上手は下手の手本。
下手は上手の手本。