
押忍、さかきばらです。
上段のラリー
自分が使えるようになった技は、相手からもらいにくくなります。出すタイミングや、されて嫌なことが分かるからでしょうね。
さて上段のラリー、単純なようで中々に難しい…
脱・ワンパターン!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
上段のラリー
自分が使えるようになった技は、相手からもらいにくくなります。出すタイミングや、されて嫌なことが分かるからでしょうね。
さて上段のラリー、単純なようで中々に難しい…
脱・ワンパターン!

押忍、さかきばらです。
戦慄の上段膝!
この中に、先野さんに上段膝を当てられた人がいます…
しかも2人…
勉強させていただきました。

押忍、さかきばらです。
まずは練習する立ち方の名前を覚えよう!
Say!! ゼンクツダチ☆

押忍、さかきばらです。
退けば地獄、進めば極楽?
自分を信じて持ち味を活かせッ!

押忍、さかきばらです。
完敗。
次が重要。
取られた分は取り返さないと!
よろしくおねがいします。

押忍、さかきばらです。
悠心会館の元気印といえばこの人、なりあき君!
いつでも全力投球!後ろ姿からもハツラツさが伝わってきます。
その姿勢は後輩達にも確実に良い影響を与えてくれています。
2列目の はなちゃんの気合いなんてすごく画になっているじゃないですか!
他人に良い影響を与えることができる…素晴らしいですね。

押忍、さかきばらです。
移動稽古は立ち方と歩き方の練習です。
指先までしっかりコントロールできるように集中集中!
うまい、はやい、つよい、吉野家。

押忍、さかきばらです。
明鏡止水?
レスポンス遅い上に、写真も撮り忘れたやつがなにゆーとんねん!とどやされそうです…

最近一般部の大人の参加者が減っているので、一般部の練習ですが、小学生以下の道場生の方が参加者が多いです。
仕事や学校が忙しいと思いますが、一般部の道場生の方は頑張って練習に参加してください。

本日は審査も近いので、移動稽古と型稽古を多めにしました。
厳しいことを言いますが、茶帯と緑帯の道場生にはもう少し後輩たちの規範になる様に、もっと上手くなって欲しいと思いました。
写真を撮り忘れたので、一般部の練習風景ですが、少年部の練習後に、そのまま残って一般部の練習にも参加する茶帯と緑帯の3人は偉いと思います。