
押忍、さかきばらです。
侮るなかれ、侮るなかれ。
基本稽古の上段廻し蹴りは難しい。
ひざをかかえこんで
よこからける
意識して蹴り続けりゃ技になる。
意識しなけりゃいつまでも真似のまま。
続けりゃわかるさ、ありがとう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
侮るなかれ、侮るなかれ。
基本稽古の上段廻し蹴りは難しい。
ひざをかかえこんで
よこからける
意識して蹴り続けりゃ技になる。
意識しなけりゃいつまでも真似のまま。
続けりゃわかるさ、ありがとう!
廣瀬三兄弟が少年部の練習に続き一般部の練習にも参加してくれました。
二クラス続けて参加すると、私は指導だけでもこの暑さでバテバテですが、二クラス続けて練習を頑張った廣瀬兄弟には頭が下がる思いです。
高学年の道場生の参加人数が少なかった本日の新金岡道場ですが、その分低学年や幼児の道場生が頑張っていました。
押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古は手押し車で競争です。どのチームも応援し合って頑張っていました。
押忍、さかきばらです。
世界で一番白帯が似合わない御方…
押忍、さかきばらです。
この日は きこちゃんの昇級審査でした。
無事昇級して6級(黄帯)の帯と昇級状が授与されました。
おめでとう!
押忍、さかきばらです。
体験者の参加もあり、すっかり写真を撮り忘れていました…
夏休みド真ん中、今しかできないことをやってみよう。
くれぐれも…楽しいときこそ注意を怠らずにね!
押忍、さかきばらです。
午前中から4クラス指導が続く土曜日、空手着も途中で着替えます。
週の最後ということもあり、疲労感を抱えて迎える事も多いこのクラス。いつも皆さんの頑張りに元気を頂き、清々しい気分で道場を後にできます。お疲れ様でした。
ちなみに、館長と永岡師範代は日曜日も片江道場で指導されているわけで…まさにワークエンゲージメント!
頭が下がります。
押忍、さかきばらです。
明るく、楽しく、強くなる!
そのためには…出来ることは手を抜かないのは必須条件。
貫手はするが、手抜きはしない!
先輩、拝借させて頂きました。
押忍、さかきばらです。
フォーメーション“A”
実際はおわかりの通り、なんのことはない移動稽古ですがブラフも使い方によっては有効?ということでしょうか。
試合の応援時にも同じ事が言えそうですね。