本日の新金岡道場少年部の練習に、小学生と幼児の兄弟が体験に来てくれました。
弟君は最初は大人しくあまり積極的ではなくて、少し心配しましたが、同じ幼稚園に通うらいむ君が居たのもあって、休憩後の練習後半には、元気良く頑張っていました。
兄弟揃って入会してくれるといいのですが…
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の新金岡道場少年部の練習に、小学生と幼児の兄弟が体験に来てくれました。
弟君は最初は大人しくあまり積極的ではなくて、少し心配しましたが、同じ幼稚園に通うらいむ君が居たのもあって、休憩後の練習後半には、元気良く頑張っていました。
兄弟揃って入会してくれるといいのですが…
押忍、さかきばらです。
殻を破るのだ!バクハツ☆
息を吐く大切さは技の極めにも影響してくるように思えます。
押忍、さかきばらです。
少年部とは一味違う?一般部の稽古。
私の持つミットに照準を合わせるのは、先日の試合で準優勝した はると君。苦手を克服する為、真剣な眼差しで館長から与えられた地味なミット稽古に取り組んでいました。
派手な大技も地味な基礎があってこそ。次の大会にも期待してしまいます。
押忍、さかきばらです。
今日は新しく1年生の れん君が入会してくれました。最初こそ緊張している様子でしたが、途中から大きな声で先輩たちと頑張って練習してくれていました。
どうです、ミットの持ち方も様になっているでしょう?
押忍、さかきばらです。
過去は変えられない
けど
未来は変えられる!
後々振り返ったときに「あの時試合に挑戦して良かったな」と思えるように行動して欲しいと思います。
大会前日にタイムスリップ vol.4
押忍、さかきばらです。
組手も空手。
型もまた空手。
…画像は移動稽古ですね。
大会前日にタイムスリップ vol.3
押忍、さかきばらです。
大会出場者を中心にシャドーでタイマン。
おや?明日のチャンピオンがいますね☆
押忍、さかきばらです。
大きな2人が なかや君をイジメている訳ではありませんのでご安心を。
なかや君が足が痛いと私に訴えていたのを耳にし、「よっしゃ治したろ!」と治療?してくれているようです。はたして治るのか?はさておき、仲良き事は美しきかな。
押忍、さかきばらです。
5月22日の大会に出場する はると君と ゆうせい君です。この日も少年部から続けて一般部まで頑張りました。
中学生の やまと君も全力で練習相手を努めてくれました。この経験はきっと試合中、苦しい時に気持ちの支えとなってくれることでしょう。
ちなみに…この日の参加者は3人ではなく4人でした。画像をよく見てね☆
押忍、さかきばらです。
お陰様で3人も体験者が!先輩達に混ざって最後まで頑張って体験してくれました。
新しい仲間が入ってくれば白帯の人も先輩です。できることは注意されないようにしましょう。