
押忍、さかきばらです。
来月初めて試合に挑戦する らいむ君が少年部に引き続き参加してくれました。
卒業生も顔を見せてくれて賑やかな稽古になりました。

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
来月初めて試合に挑戦する らいむ君が少年部に引き続き参加してくれました。
卒業生も顔を見せてくれて賑やかな稽古になりました。

押忍、さかきばらです。
元気いっぱいの白帯さん!
先輩達よりも大きな声で基本稽古全種類を最後まで頑張りました。
引き手もバッチリ☆

押忍、さかきばらです。
ケータイカメラが出始めた頃の画質ってこんな感じでしたよね…懐かしい。
いつも防具を着けるのが早い二人、他の人を尻目に先に組手稽古に入ります。
組手姿にも気合が溢れていますね!

押忍、さかきばらです。
色とーりーどりのー帯♪

押忍、さかきばらです。
構え方も様になってきた?

押忍、さかきばらです。
礼に始まり、礼に終わる。

本日の新金岡道場の一般部の練習に参加した少年部の面々! 最年長のはると君と最年少のらいむ君は、少年部から参加していましたが、疲れを見せることもなく最後まで頑張っていました。
土曜日は午前から4クラスを指導しているので、ついつい疲れたと口にしてしまいますが、二人を見習って頑張ります!

今、悠心会館の道場の中で、一番活気がある道場の一つが新金岡道場です。
そして今日もみんな頑張っていて、活気がありました。
11月には大会と審査があるので、道場生の皆さんはそれぞれ目標を立て、今以上に頑張ってください。

押忍、さかきばらです。
この日のミット稽古は、膝蹴りをカウンターで合わせる練習。
技を出す人も、ミットを持つ人も真剣です。

押忍、さかきばらです。
後屈立の移動稽古。
格好良いカタチでピタッと止まれるように…頑張りましょう。