
押忍、さかきばらです。
寒サニ負ケズ
昨年末型の大会で優勝した、そうま君の書き初めは「観空」だそう。いいね👍
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
寒サニ負ケズ
昨年末型の大会で優勝した、そうま君の書き初めは「観空」だそう。いいね👍
押忍、さかきばらです。
いつも賑やか木曜日は今年も元気なスタートでした。
ちょっと見ない間にみんな大きくなっており、4年生のたいしん君に身長を追い抜かされていました。
喜ばしい事ですね!
押忍、さかきばらです。
稽古納め〜稽古初めまで、続けてご参加ありがとうございます!
今年も宜しくお願い致します。
押忍、さかきばらです。
膝蹴りも軸足が大事!
白帯のしんぺい君も蹴れるようになりました。
押忍、さかきばらです。
この日は、年内最後の土曜日ということもあってか?7名の一般部が参加されました。
最後の組手では今年の締め括りに相応く、普段以上に熱い姿が見られました。特に高校生同士のお互いダメージを蓄積した状態で迎えた最後の組手は見応えがありました。ばちばち!
押忍、さかきばらです。
幼児の白帯さんも先輩のお手本を一生懸命真似して頑張っています。
先輩の皆さんは後輩の前ではカッコつけましょうね☆
押忍、さかきばらです。
ワンツー
↓
下突き
↓
下段廻し蹴りW
↓
んで、ミットの最後は画像の後ろ回し蹴りで締めました。
最年少のひなと君も頑張って後ろ回し蹴りを蹴りましたよ!
押忍、さかきばらです。
来週はクリスマスですが、ご予定のない皆様は是非ご参加ください笑
押忍、さかきばらです。
体験ラッシュ?このクラスにも4歳のとても元気な女の子が参加してくれました。
写真は土曜日恒例?居残り練習の一コマ。前回の試合で一回戦負けの苦杯をなめさせられたトリオです。しかしながら敗戦を経験し、より一層の努力と向上心が見られます。きっとあのとき試合に負けて良かった思える日が来るはずです!
少なくとも私は彼等の空手に向き合う姿勢を見て、すでにそう感じています。
押忍、さかきばらです。
只今、新しい型を覚えましょうキャンペーン中です。
もうすぐお正月休みですので、その間に新しく習った型を自主練習してもらえる事を目論んでいます。