3月19日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。

将大君が三国ケ丘高校の合格をひっさげて、4ヶ月振りに復帰してくれました!

受験勉強を乗り越えたせいか?一回り大きく成長したように感じました。幼稚園から空手を続けてくれている将大君は正に文武両道。またひとつ後輩達の良いお手本になってくれました。

志望校合格おめでとう!

3月10日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

土曜日の昇級審査受審者にとっては、審査前最後となるこの日の稽古。良い緊張感を持って稽古できたのではないでしょうか。

カバのように、落ち着いて・力強く・優雅に本番も頑張りましょう。

…飼育員さん、きっと内心は緊張されていることでしょうね。

2月26日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

押忍、さかきばらです。

蹴り方の説明をなさる館長。

伝える為には技術の言語化が重要ですが、非常に難しい…ワタクシが長嶋終身名誉監督なら、クイッとしたらシュッとなるからトーンだよ!で良いのでしょうが、残念ながらワタクシは栄光の男ではありません。館長からもよく「頭を使って空手をしなさい」「言葉で説明できないのは根本的に理解していない証拠」「物理の基礎は理解していないと」と叱られたものです。学生時代に物理や数学も真面目に勉強しておけば良かった…と文系のワタクシは思うのです。英語は話せなくても万国共通の「押忍!」で誤魔化せますからね。実際は英語も話せないのですがががが…駄目駄目やん…

巷ではコリン星のお姫様が早稲田大学を目指すそうです。歳を重ねていくと、あれれ?学生時代はあれほどしたく無かった勉強をしたくなる気持ちは分かる気がします。特に苦手だった科目ほど…

ところで学生といえば…高校生達はなにしてる?ん?

まってるよー