
押忍、さかきばらです。
この日参観日されていた中田親子、松井親子ともに一週間後の審査を受審します。
お子さんと一緒に空手をする事は、楽しみとともに緊張もあるかと思います。こと審査ともなると尚更でしょう。しかし、親御さんが一生懸命頑張る姿を見る機会があるお子さんは少ないと思います(縁の下の〜というやつですね)ので、お互い良い刺激になるはず?
ともあれ、楽しみですね。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日参観日されていた中田親子、松井親子ともに一週間後の審査を受審します。
お子さんと一緒に空手をする事は、楽しみとともに緊張もあるかと思います。こと審査ともなると尚更でしょう。しかし、親御さんが一生懸命頑張る姿を見る機会があるお子さんは少ないと思います(縁の下の〜というやつですね)ので、お互い良い刺激になるはず?
ともあれ、楽しみですね。
押忍、さかきばらです。
この日が審査のきこちゃん。くしくも基本稽古のお手本はお兄ちゃん。安心ですね!
良く練習してきた跡が見られました。結果が楽しみですね。
押忍、さかきばらです。
白帯さんも審査会を目前にして眼が鋭くなってきた!?
審査前+祝日の振替+新規入会者+体験者でなかなかバタバタしていましたが、先輩道場生達が気合いの入った姿で引っ張ってくれたこともありなんとか乗り切りました。
ありがたいことです!
押忍、さかきばらです。
この日の参加者は全員審査を受審予定ですので、審査項目を中心に稽古しました。今回は一般部の受審者が多いので楽しみでもあります。
駐車場のねこはーアクビをしながらー
押忍!
押忍、さかきばらです。
稽古終了後、試合に向けての居残り稽古に臨むはると君(組手)&そうま君(型)。
がむしゃらに頑張る姿は、少し羨ましくもあります。
しょうねんおいすくがくなりがたし
身に沁みます。
いーやまだまだ!
押忍、さかきばらです。
堺地区の審査会は11月13日㈯に延期になりました。
一週間練習期間が延びたので受審する人は各々の課題にしっかりと取り組んでください!
押忍、さかきばらです。
審査前ということもあり、基本全種類に移動稽古と型稽古と詰め込みました。
決して写真を取り忘れた言い訳をしているのではありません。
押忍、さかきばらです。
審査に向けての移動稽古。
新しく入門された松井さん、この日が空手着姿の初日とは思えないほど、立ち姿も表情も決まっています。
押忍、さかきばらです。
この日の基本稽古は気合いバッチリ!
やる気が漲っていましたよ。元気は基本ですね。
押忍、さかきばらです。
この日は、4年生の体験がありました。現在堺地区において、最も人数の多い年代が4年生で画像にも4年生が6名写っています。
10月に入ってから昇級審査に向けて型稽古を増やしていますが、自宅での練習の跡が見られる道場生がちらほら見受けられました。いいことですね!