押忍、さかきばらです。
この日は大会に向けて試合形式の組手稽古を。
判定を意識し、皆に注目される中で行う事で普段の組手とは緊張感も段違い。
試合まで後1ヶ月余り…自分の課題を克服できるように気合いを入れて頑張りましょう!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
この日は大会に向けて試合形式の組手稽古を。
判定を意識し、皆に注目される中で行う事で普段の組手とは緊張感も段違い。
試合まで後1ヶ月余り…自分の課題を克服できるように気合いを入れて頑張りましょう!
押忍、さかきばらです。
白帯が多かったこともあり、ミット稽古の後、同じ技を空蹴りで練習しました。
体軸を意識するには適した稽古です。色帯の人にも良い練習になったことでしょう。
一人でも出来るので家庭での稽古にもお薦めです。くれぐれも広いところで行ってくださいね…
押忍、さかきばらです。
二人とも素晴らしい廻し蹴りです。
悠大君は翌日が昇段審査、健闘を祈ります。
押忍、さかきばらです。
この日は審査の受審者と一緒に稽古。
その影響か、終始締まった雰囲気で稽古が進みます。
12月の大会に出場する選手は組手を重点的に行いました。
審査の模様は後程。
押忍、さかきばらです。
ずらっと並んだ白帯の後輩達の熱い視線を受けながら型稽古。
緊張しない位型に集中できるようになれば言う事なしですね。
白帯の8人も道場の雰囲気に慣れてきたせいか、気合いも動きも先週より様になっていました。
来週も楽しみです!
先程も得意技について書きましたが、このクラスのりく君は右の正拳突きと右の後回し蹴りが得意技です。
写真を撮り忘れたのが悔やまれますが、その技のキレは黒帯も顔負けの素晴らしさです。
同じクラスのゆうだい君が来週昇段にチャレンジしますが、りく君も技にさらに磨きをかけると、昇段できる日も近いことでしょう。
今から得意技をつくる道場生の方は、先ず自分の身体の特性などを考えてから、その技の稽古をするようにしましょう。
そしていつかその技を得意技に、そして得意技から必殺技に、昇華させれる様に鍛錬してください。
空手をやっていると、得意技の一つや二つはあるかと思いますが、道場生の皆さんはどうでしょうか?
ちなみに私は得意技を聞かれると、若い頃は「前蹴り」と即答していたのですが、今は微妙ですね。
得意技と得意と思っている技は別なので、そこのところは、しっかり理解しておく必要があると思います。
全く相手に効いていないのに、効いていると勘違いして、その技を連打しても、それは「骨折り損のくたびれもうけ」になってしまいます。
なので、道場での稽古ならば、良い技がはいったら効いたかどうかを、組手が終わった後には、どの技が嫌だったかなどを、相手に聞くのも良いかと思います。
皆さんも是非、聞かれても即答できるような得意技を、身に付けてください。
「芸は身を助く」と言いますが、ピンチの時も、得意技があれば、ピンチを脱し逆転勝ちできることもあるかもしれません。
押忍、さかきばらです。
今日も突きの打ち込み稽古。
やっぱり打ち合いの強さは大切。
打ち合いには気持ちも大切です。
年末の試合に出場する人は頑張って!
押忍、さかきばらです。
トルコ周辺で大きな地震があったそうですね…被災された方には心よりお見舞い申し上げます。
普段通り空手ができるようでしたら幸せ。
有り難いと再認識することで一回一回の稽古への意識が変わってくるはずです。
押忍、さかきばらです。
新しいコンビネーションの練習です。
まだみんな硬さがありますね。
あきらめず、継続していく事が大切です。