11月7日 堺市北区新金岡道場少年部 空手練習

空手をやっていると、得意技の一つや二つはあるかと思いますが、道場生の皆さんはどうでしょうか?

ちなみに私は得意技を聞かれると、若い頃は「前蹴り」と即答していたのですが、今は微妙ですね。

得意技と得意と思っている技は別なので、そこのところは、しっかり理解しておく必要があると思います。

全く相手に効いていないのに、効いていると勘違いして、その技を連打しても、それは「骨折り損のくたびれもうけ」になってしまいます。

なので、道場での稽古ならば、良い技がはいったら効いたかどうかを、組手が終わった後には、どの技が嫌だったかなどを、相手に聞くのも良いかと思います。

皆さんも是非、聞かれても即答できるような得意技を、身に付けてください。

「芸は身を助く」と言いますが、ピンチの時も、得意技があれば、ピンチを脱し逆転勝ちできることもあるかもしれません。

10月29日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

今日は7人に道着を渡しました。

みんな良く似合っていました。

初めて足を踏み入れた空手の世界。

道着や帯と同じ真っ白な気持ちで、たくさん吸収して上達して欲しいものです。

まずは返事・挨拶・気合を大きな声で元気良く!

焦らなくても良いですが、できることは一生懸命頑張りましょう。

10月22日 堺市北区新金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は、参加者12名の内10月入会者がなんと8名! 

写真を撮るのも忘れる程てんやわんやしてしまいました。反省です。

初心者の人はまずは出来ることを頑張りましょう。まずは大きな声での返事に挨拶から。

間違ってもいいので先輩の真似をすることも大切な稽古です。