
押忍、さかきばらです。
どの稽古にも正しいカタチが存在します。いきなり正しいカタチで技を出すことは難しいですが、自分が目標とする理想のカタチをしっかり頭の中に持っておきましょう。
技によっては、柔軟性が必要になってくる物も存在します。上段の蹴りなどが代表的なものですね。これは気持ちだけではどうにもなりません。ぜひ、柔軟を毎日継続してみてください。子供の頃は柔らかくなるのも早いです。
習慣は第2の天性!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
どの稽古にも正しいカタチが存在します。いきなり正しいカタチで技を出すことは難しいですが、自分が目標とする理想のカタチをしっかり頭の中に持っておきましょう。
技によっては、柔軟性が必要になってくる物も存在します。上段の蹴りなどが代表的なものですね。これは気持ちだけではどうにもなりません。ぜひ、柔軟を毎日継続してみてください。子供の頃は柔らかくなるのも早いです。
習慣は第2の天性!
押忍、さかきばらです。
相撲をすると腰の強さが手に取るようにわかりますね!
押しも大切、引きも肝心。
押忍、さかきばらです。
午後7時7分の稽古風景
この日の一般部はの参加者は10人、ついでいうと男女比も均等でした。
おまけに?久し振りの顔も…また、きてね!
押忍、さかきばらです。
午後6時1分の稽古風景。
この日は、少年部から参加されていた先野3級よりお菓子の差入れを頂いて子供達は大喜びでした。ありがとうございます!
押忍、さかきばらです。
この日は、中高生で試合形式での組手練習を行いました。
試合においては当然技術や強さも大切な要素ですが、精神面が非常に重要になってきます。相手を必要以上に恐れたり、肉体より先に心が折れてしまったり、想定外の展開(例えば開始早々技ありを奪われた、深刻なダメージを負わされた等)で焦ってしまったり…どんな状況においても「絶対にあきらめない」強い気持ちが必要になってきます。根性の無い私は、館長から良く怒られたものです(〜ing 現在進行形ですね)。
強い精神力を身に着ける方法の1つに、普段の稽古から自分に負けない習慣を持つ事が挙げられます。「相手に勝つより自分に克ちます」というやつです。自分より強い相手に勝つ為には、自分に負けない事は最低条件です。
自分に自信を持つ事も強い精神力の支えになります。勿論、胸を張れるだけの稽古をやってきた事が必要になりますが…
毎日の稽古、毎日の組手への取り組み方で、形成される明日の自分がきっと変わってきます。
頑張りましょう!頑張ります!
押忍、さかきばらです。
堺地区は、現時点で新型コロナウイルスの影響による変更はありません。
この日は審査会の受審者も含めて稽古が行われました。普段顔を合わせない仲間との稽古は良い経験になったことでしょう。
押忍、さかきばらです。
前回出来なかった箇所をしっかり修正できている姿を見ると、やる気スイッチを押された気持ちになりますね!
本番が楽しみです。
押忍、寝違えて首が回りません…さかきばらです。
この日も皆さん頑張って汗を流していました。
皆様の頑張りや期待に応えることができるように、更に精進して参ります。
とりあえず、今日はストレッチ…
押忍、さかきばらです。
来週のこの時間は堺地区の審査会です。
残り1週間、受審する人は受けさせて下さるご両親に感謝して練習に励んで下さい。
一生懸命取り組む事がご恩返しです。
少年時代の自分にも、気づかせてあげたい…
押忍、さかきばらです。
上手くいかない時もあるでしょう、下を向いててもしょーがない。
自分で道を切り開け!
☆堺市 新金岡道場☆