
押忍、さかきばらです。
この日はオール学生でした。活気があっていいですね。
若者達よ、楽しく厳しく強くなれ!

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
この日はオール学生でした。活気があっていいですね。
若者達よ、楽しく厳しく強くなれ!

押忍、さかきばらです。
堺の昇級審査が2月29日に決まりました。型や移動稽古にばかりに力を入れる人が多いように感じますが、基本稽古は種目が多く決して簡単ではありません。普段の稽古からおろそかにしないように心掛けましょう。

押忍、さかきばらです。
堺地区はこの日が稽古納め。悔いを残さず稽古できたでしょうか?
来年も気合を入れて頑張りましょう。
良いお年を!

押忍、さかきばらです。
親子で並んで型稽古、良い光景です。
残念ながら、試合会場等で試合に負けた子共を罵倒するような保護者が稀に見受けられます(ありがたいことに、当団体ではありませんが)。自身が経験されることで、応援の仕方も変わってくると思います。
悠心会館では、保護者の方の体験・入門も随時受け付けております。
さあ演武会、期待しています!

押忍、さかきばらです。
演武会で行われる練習試合のトーナメント発表を受けてか?技にも力が入っていました。明日全力を出せますように!

押忍、さかきばらです。
上手くいかない時こそ、しんどい時こそ、苦しい時こそ、頑張る事が本当の稽古です。その我慢の積み重ねが強さに、そして自信に繋がります。
頑張れ!
頑張ります!

押忍、さかきばらです。
この日は親子で市内から出稽古に。各々、個別メニューで汗を流しました。
綺麗なフォームですなあ!

押忍、さかきばらです。
強くなりたい…気持ちが揃えば技も揃う!

押忍、さかきばらです。
おや?今日練習した後ろ蹴りを、早速組手で試している道場生が!実践は大切です。

押忍、さかきばらです。
帯ごとに演武会に向けて型の稽古中。白帯には茶帯の先輩が教えてくれています。教わる側は勿論、教える側にとっても稽古になります。