
押忍、さかきばらです。
幼児にとっては防具を自分でつけるのも立派な稽古です。頑張ってね。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
幼児にとっては防具を自分でつけるのも立派な稽古です。頑張ってね。
押忍、さかきばらです。
後半クラスは全員が色帯ということもあり、あれもこれもと欲張りに稽古できました。来週も頑張りましょう!
押忍、さかきばらです。
前半クラスの写真を撮り忘れたので後半クラスの写真です。後列には前半クラスから続けて参加している面々も。
後半クラスでは後列ですが、前半クラスでは前列で白帯の後輩を引っ張ってくれました!
押忍、さかきばらです。
堺地区の審査会が11月6日に決まりましたので、型稽古をしっかりと行いました。
まずは立ち方から!
押忍、さかきばらです。
準備運動の号令はけんしん君にお願いしました。初めてにも関わらず堂々とこなしてくれました!
気合い、ヤー!
押忍、さかきばらです。
どうです?この全力感!!
押忍、さかきばらです。
今日の元気一等賞!!!
押忍、さかきばらです。
手刀の極めもピタッと。後半クラス!
試合向けのプチ追い込み稽古も頑張りました。
押忍、さかきばらです。
元気に頑張りました。前半クラス!
色帯の人は型の順番をバッチリ覚えました。さあ、これで上手く打つことに集中できますね!
押忍、さかきばらです。
この日から新金岡北道場は2クラスに分けて稽古を行います。
普段は2列目の人も最前列でお手本を。緊張感があったのではないでしょうか。
初心者の人はまず技の名前を覚えていきましょう!元気良くはアタリマエ!