8月17日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

お盆休みも明け、最初の稽古!

今年は小学生は夏休みが一週間ちょい!?

さぞかし落ち込んでいるかと思っていたらそうでもない?

コロナ禍で学校に行けなくなって気付いた「あたりまえのありがたさ」ですかね。

それとも、もともと学校が楽しいのでしょうか?

どちらだとしても良い事です。

それにしても月曜日のこのクラスは、稽古中に写真を撮り忘れる事が圧倒的に多いです。

日曜日気分を知らないうちに引きずっているのでしょうか?

気をつけます!

8月3日 堺市北区 新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

先日体験に来てくれたゆうすけ君がこの日入会してくれました。

先輩達に負けないくらい大きな声で元気よく稽古してくれていました。

新しい仲間が増えるのは私達にとっても、既存の道場生にとっても大変嬉しい事です。と、同時に責任も再確認します。

頑張っていきましょう!頑張ります!

さあ、次はあなたも!

7月6日 堺市北区 新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

ジメジメした梅雨真っ盛りですが、道場では元気良く練習して不快感を吹き飛ばしましょう!

特に白帯のしょうたろう君は、非常に声が大きく子供らしい元気の良さでイイネ!

色帯の先輩達は、そんなしょうたろう君に見られながらの型稽古。見られる事を意識するだけで緊張感は段違い。試合本番や演武会にも共通しますね。え?演武会!?言わないでぇ〜

はい…強い精神力を養いましょう。

6月1日 新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日から通常稽古がリスタート!

久しぶりの指導でしたので、正直みなさんが来てくれるか不安もありました。しかし、フタを開けてみると8人もの道場生が稽古に参加してくれました。おや?子供達はみんな大きくなっている!…2ヶ月の長さを実感させられます。

前回の稽古と間隔が空いておりますので、復習も兼ねて基本的な内容を行いました。

今回の自粛期間のおかげで、空手も含めコロナ禍の前には当たり前にできていた事が当たり前にできる有り難さを実感します。この日参加したみなさんの稽古に臨む姿勢からも空手が出来る喜びが伝わってきました。

当たり前が続いていく中で有り難さを忘れてしまわない様に、感謝の気持ちを持って日々を過ごしていきたいものです。