
少年部の練習に引き続き、一般部の練習にも参加したえいた君は、休んでいるお兄ちゃんの分も手を抜くことなく、最後まで頑張っていました。
この調子で今年は去年以上に頑張ってください!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
少年部の練習に引き続き、一般部の練習にも参加したえいた君は、休んでいるお兄ちゃんの分も手を抜くことなく、最後まで頑張っていました。
この調子で今年は去年以上に頑張ってください!
審査前なので、移動稽古と型稽古を重点的に練習しました。
まだ受審するには不安な道場生もいてたので、審査までしっかり練習しましょう!
本日の片江道場に、南巽道場のたかあき君が来てくれました。
たまに違う道場の先輩と接すことは、道場生にとってみれば良いこともあるでしょう。
たまには日頃行っていない道場にも行ってみましょう!
ミットに向けて蹴りを撃ち込む子供たちを見ていると、成長の跡がちうけられますが、そんな姿を見せられると自分も成長しなければと思います。
日々、精進あるのみですね。
本日の寺田町道場の一般部は、参加者がはると君だけと寂しかったですが、その代わりマンツーマンで移動稽古と型稽古の指導できました。
友土指導員は、試合に向けてミット稽古に精を出していました。
人数が少ない道場にも、それなりの利点はありますね。
白帯の道場生も空手をする姿が、板についてきました。
3月の審査会が楽しみですね!
「強い男はカッコいい!」
男ならみんな強カッコいいを目指しましょう!
女性はツヨカワを目指しましょう!
もちろん少年部はツヨカシコを目指しましょう!
寺田町道場は年中から小学2年生の道場生が集中しているので、組手稽古をする時には実力的に均衡しているメンバーが多くて助かります。
この中から実力的に抜き出てくる道場生がいるといいのですが…。
いや、全員が飛躍してくれるといいですね!
押忍、さかきばらです。
この日は寺田町道場の稽古納めでした。
およよ?普段見ない顔が!?
はると君が堺から電車で参加してくれました。
去年に引き続いての最終日の参加、嬉しいですね!
参加者全員から年内最後の稽古にかける意気込みが伝わってくるようでした。
良いお年を☆
押忍、さかきばらです。
この日は堺地区が休みの為、普段は参加しない少年部から参加させてもらいました。
みんな大きくなっていてびっくり!
練習中の受け答えもしっかりしていてびっくり!
みんな活き活きしていて良い雰囲気で練習できていました。
来年も楽しく頑張ってね☆