
一般部なのに黒帯以外の参加者は全員6年生となった、本日の寺田町道場でした。
一般部のみなさん、ぜひ寺田町道場にもお越しください。
もちろん大人の体験も大歓迎なので、お待ちしております。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
一般部なのに黒帯以外の参加者は全員6年生となった、本日の寺田町道場でした。
一般部のみなさん、ぜひ寺田町道場にもお越しください。
もちろん大人の体験も大歓迎なので、お待ちしております。
ダイナミックなフォームで、力強い突きをくり出すみあちゃんです。
演武会に向けて試し割りの練習をしましたが、なぜか手刀が断トツの人気でした。
主催者としては満遍なく色んな技で割ってもらいたいのですが…。
今週末は韓さんが受審されるので、茶帯の2人には移動稽古と型稽古を多くしてもらいました。
来年には、今の茶帯の中から何人かは黒帯になってもらいたいのですが、実現すれば悠心会館から数年ぶりの黒帯誕生になります。
昇段で思い出しましたが、コロナ禍の影響でゆうだい君の昇段祝いもしていないので、今年の忘年会はゆうだい君の昇段祝いも兼ねましょうかね?
入会当初と比べると、段違いにしっかりしてきたみあちゃんは、練習中に注意されてもなかなくさなりました。
肉体的な強さも必要ですが、それ以上に空手を習うことによって精神的な強さを、子供達には身に付けさせたいと思っています。
道場生や保護者の方が、空手を習うことで精神的に逞しくなったと思ってもらえたら、それほど嬉しいことはありません。
本日の寺田町道場の一般部に、6年生トリオが参加してくれました。
本日の参加者の中で1番背が高いのは、大人が3人もいてるのに6年生のりくと君でした。
ちなみに悠心会館で1番背が高いのは中1の道場生です。
本日の寺田町道場にかなた君の友達が体験に来てくれました。
かなた君はしゅうき君も紹介してくれましたが、紹介していただけるのは本当に嬉しいです。
自惚れかもしれませんが、正負の道場の印象では少なくとも正の印象が優っているからこそ、紹介してくれると思うからです。
紹介していただいた道場生やその保護者の方の顔をつぶさないためにも、しっかり道場運営をしていきたいと思います。
どんな仕事をするにも顧客満足度は大切ですね。
榊原師範代が大きく見えます!
人間の器の大きさがそう見せるのでしょう!
白帯と幼児が多い寺田町道場は、悠心会館で一番新しい道場ですが、皆様のおかげで順調に道場生数も増えてきています。
審査を受審予定の道場生の中には、型を間違えている人もいたので、審査までしっかり練習をしておいてください!
押忍、さかきばらです。
この日は岡本さんが親子三人で参加してくれました。
自分達と同じ事に懸命に取り組むお父さんの姿は、きっと子供たちのお手本となっているはずです。
女の子も男の子に負けずに頑張っています!
強い男の子はカッコいいですが、強い女の子もカッコいいですね!
目指せ!「つよカワ女子」