7月7日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

いつもミット稽古でコンビになるみおちゃんとかなた君は、本人達は意識していないでしょうが、入会した時期も体格も近いので良きライバルになってもらいたいです。

今回の昇級審査は受審できませんでしたが、11月の昇級審査は受審できるといいですね。

6月30日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

写真を撮り忘れたので、以前の写真を載せておきます。

最近は暑さのせいで、少年部の指導でどっと疲れてしまい、一般部の練習時にはすっかり疲れてしまって、練習に集中出来ないことがあります。

しかし、出来ない理由をあげればキリがないので、そんな弱音は吐かずに頑張ります!

6月30日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

寺田町道場の特徴は、初心者が多いので、説明に時間を多くかけていることです。

なので、初心者には良いと思いますが、中上級者には少し物足りない部分があるかもしれません。

寺田町道場では、古参になるそうた君とこうせい君のコンビは、二人とも真面目で頑張り屋さんなので、初心者たちの良い手本となっています。

だから、寺田町道場のみんなも二人のように頑張って、きっも上手くて強い空手家に育ってくれることでしょう!

6月16日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

寺田町道場では、緑帯のそうた君と黄帯のこうせい君がリーダーシップを発揮して、道場を引っ張っていってくれています。

二人とも優等生タイプで、まじめに空手に取り組み実力もあるのですが、まだ試合では優勝したことがないので、今年は優勝を目指して、より一層頑張ってください。

6月9日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

東さんの昇段に向けて、皆んなで突きの型をしました。

りく君が通う学校が谷町にあるので、学校帰りに来るように誘っていたら、お父さんと一緒に来てくれました。

日頃なかなか会うことのないメンバーなので、折角だからと組手稽古を多くした結果、みんなバテバテでした。

前回りく君が生野道場に来てくれた時も、いつもと違うメンバーなので、ついつい組手稽古を多くしました。

そんなに激しい稽古はしないと誘っているので、結果的に前回も今回も、嘘をついてしまうことになりました。

「三度目の正直」と言いますが、次に来た時には本当に激しい稽古はしないので、これに懲りずにまた来てください。