
今秋の審査で昇段を目指しているゆうせい君は、型稽古にも熱が入ります。
そうた君も昇級目指して、型稽古を頑張ってください!(もちろん今でも頑張ってます)

生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

今秋の審査で昇段を目指しているゆうせい君は、型稽古にも熱が入ります。
そうた君も昇級目指して、型稽古を頑張ってください!(もちろん今でも頑張ってます)

空手着を着て稽古に参加するようになったチャウちゃんですが、幼児の空手着姿は本当に可愛いですね。
可愛いから凛々しいに変わるのが待ち遠しいですね!

復帰してから1年近くになるあゆむ君、攻撃力はかなり上がってきましたが、防御力はまだ茶帯のレベルには及ばないかもしれません。
更なるパワーアップと防御力の向上を果たせると、黒帯も視野に入ってきますね。

右の突きを出す時に左手のガードが下がる人は多いです。
引き手を意識すると突きの威力は増しますが、防御的には良くないですね。
寺田町道場は今週末に受審する道場生が多いので、稽古にも熱が入っていて良かったです。

狭い寺田町道場ですが、鏡があるのが利点です。もちろん活用しない理由はないので、かがみを見ながら基本稽古をしました。
自分で自分のフォームを確認して、悪いところは改善していきましょう!

本日の寺田町道場では、審査前でみんな型をやりたがっていたので型の練習を重点的にしました。順番は皆バッチリだったので、あとは良い評価を目指して皆さん頑張ってください!

黒帯以外の参加者はそうた君だけと、ちょっぴり寂しかった本日の寺田町道場の一般部でした。
今春から中学校に進学した彼は、テニス部に入部を決めたとのことですが、テニスで鍛えたフットワークが空手にも活かされるといいですね!

本日の寺田町道場に、桑津道場生のはると君が出稽古に来てくれました。
稽古は来月の審査に向けて、移動稽古と型稽古を厳しめにしました。
受審予定の道場生は飛び級目指して頑張ってください!

背はそんなに高くありませんが、スタイルの良いゆうせい君は蹴り脚も伸びてカッコいいですね!
今秋の審査会で昇段を目指す彼は、月木の週2回の稽古に通っています。
彼はバレーボール部員でクラブ活動にも勉強にも空手にも手を抜かない頑張り屋さんです。
昇段審査では勇姿を見せて、少年部の憧れの存在になってくれることでしょう。

チャウちゃんのミットを持つのは、急遽、体験参加することになったそういち君の妹のさとちゃんです。

もちろんミットを持つだけでなく、しっかり突きと蹴りをミットに向かって繰り出していました。
入会お待ちしております!