6月27日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

珍しく金丸さんがお休みだった本日の寺田町道場ですが、岡本兄弟が頑張っていたので、道場に活気はありました。

弟のえいた君は、日頃からもう少しやる気を出してくれると、お兄ちゃんのらいじ君に負けないくらいの実力が付くのに…。

「眠れる獅子」が目を覚ますのはいつのことでしょう?

6月27日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

来月の審査に向けて、最近は移動稽古と型稽古に力を入れて指導していますが、その成果はどの様でしょうか?

バッチリと言える道場生は、まだあまり居てそうにはありませんが、まだまだ審査までには日にちもあるので、しっかり頑張ってください!

6月20日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

金丸さんが来月に初めて受審する予定なので、移動稽古と型稽古を多めにしました。

復帰以来、週2回の稽古を欠かさないあゆむ君ですが、この調子なら上達が期待できますね。

若い道場生は貴重な存在なので、頑張って続けて、学生達のリーダーになってくれることを期待します。

6月13日 天王寺区寺田町道場一般部 空手練習

先日、8年ぶりに道場に顔を出してくれたあゆむ君が正式に再入会してくれました。

サウスポーから繰り出される突きがダイナミックで、これからの飛躍が期待されますね。

サウスポーは少数派なので、どうしてもその対策は疎かになりがちですが、道場にサウスポーがいてると他の道場生にとっても助かります。

6月6日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

久しぶりにそら君が、寺田町道場の練習に来てくれました。

寺田町道場は橙帯と白帯が多いので、緑帯の彼が来てくれると他の道場生の刺激になって、良かったと思います。

いつもと違う相手と組手も出来たので、彼にも他の道場生にも勉強になりました。

5月30日 天王寺区寺田町道場少年部 空手練習

本日の寺田町道場の参加者は、白帯と橙帯だけでした。

同じレベルの道場生だけだと指導もし易いし、道場生同志も良い意味でライバル意識を持ってくれるのが良いことです。

もちろん色々な帯の道場生がいる方が良いこともあります。

何事にも,一長一短がありますね。