
本日の寺田町道場の一般部では、11月の審査に向けてそれぞれの課題の型の稽古を行いました。
その後は、いつもより組手稽古を激しめに行いましたが、熱い闘いが行われて良かったですね。
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の寺田町道場の一般部では、11月の審査に向けてそれぞれの課題の型の稽古を行いました。
その後は、いつもより組手稽古を激しめに行いましたが、熱い闘いが行われて良かったですね。
みんな頑張っているのですが、寺田町道場の少年部には困った問題があります。
それは忘れ物が非常に多いということです。
なので、忘れ物をすると一ヶ月間練習後の飴を禁止と言い渡しましたが、早速忘れ物をした道場生がいました。
可哀想ですが、S君は一ヶ月間飴無しですね。
会う度に背が伸びているそうた君は、中学校に入学してテニス部に入部したのですが、なかなかクラブ活動が始まらず、今週からやっと練習に参加したそうです。
クラブ活動を頑張って、体格も体力も飛躍的に伸びると、空手の実力も更に伸びるかもですね。
最近は、道場生の間でナルトダンスが流行っていますが、寺田町道場には鏡があるので、みんな踊り甲斐もあるのでしょう。
リズム感の無い私も練習にダンスを取り入れてみようかなと思ってみたりもします。
動きにしなやかさもでていいかもですね。
横蹴りで相手を下がらせて、更に追い打ちをかける!
昔のアメリカのマーシャルアーツの選手はよくこの横蹴りを使ってましたね。
四角いジャングルが懐かしい…
暑さにも負けず全力で稽古に励む子供達を見ていると、元気が湧いてきます。
元気は人に元気を与えますね!
「元気は人のためにならず」回り回って自分に返ってきます。
いつも参加人数が少ない寺田町道場一般部ですが、いつもよりは参加人数も多くて活気がありました。
いつもと違うメンバーと練習するのも刺激になっていですね!
先日の審査で昇級をして、新しい帯を巻いているメンバーが多かった本日の寺田町道場でした。
そんな中、かなた君の帯だけ他の道場の帯に紛れたのか、渡しそびれました。
楽しみにしていただろうに、本当に申し訳ありませんでした。
今秋の審査で昇段を目指しているゆうせい君は、型稽古にも熱が入ります。
そうた君も昇級目指して、型稽古を頑張ってください!(もちろん今でも頑張ってます)
空手着を着て稽古に参加するようになったチャウちゃんですが、幼児の空手着姿は本当に可愛いですね。
可愛いから凛々しいに変わるのが待ち遠しいですね!