
もうすぐ3月も終わり、4月にはみんな新しい学年に進級しますが、空手の実力も上がってもらいたいですね!
生野区・天王寺区・平野区・東住吉区・東成区・堺市・東大阪市・大東市で習える日本空手道教室 悠心会館
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
もうすぐ3月も終わり、4月にはみんな新しい学年に進級しますが、空手の実力も上がってもらいたいですね!
少しづつ蹴りのフォームも様になってきたエリックさん!
努力は裏切らない!
他の一般部の道場生の方も負けずに頑張ってください。
ミット稽古の時間にコンビネーションの練習をしました。
私は若かった頃にあまりコンビネーションの練習をしなかったことを悔やんでいるので、道場生たちにはしっかりコンビネーションの練習をさせています。
膝蹴りのカウンターを華麗にキメるはるき君!
春からは大学生になり香川に旅立って行くので、練習に通えるのもあと少しだけです。
悔いのない様に残り少ない大阪での日々をお送りください!
本日の寺田町道場では、帯ごとに別れて型稽古をしました。
黒帯の道場生は他の帯の道場生よりも、型の種類を多く知っているだけではなくて、全ての型を上手く出来る様に心掛けてください。
みんなの前で基本稽古の模範を示す黄帯の3人は、形も正しく技も力強いのでみんなが真似してくれるといいですね。
「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、空手が上手くなる為に、道場生が空手を好きになるような指導を心掛けます。
少年部に比べて少し寂しい一般部ですが、少数精鋭で頑張っています。
本当は人数も多い方がいいのですが…
道場生募集しています。
先ずは無料体験にお越しください!
今回受審するそうた君とらいじ君の緑帯の2人が頑張っていて、道場生を引っ張ってくれています。
最近りくと君がメキメキと実力を伸ばしてきていて、橙帯ながらその2人と組手をしても負けないくらいになってきました。
みんなが切磋琢磨して、強く逞しくなっていってほしいものです。
一般部の中ではダントツの出席率を誇るエリックさんですが、その甲斐もあって空手の技術をどんどん吸収しています。
入会したばかりですが、この調子だと3月の受審も夢ではないですね。
他の一般部の方もエリックさんに負けないように頑張ってください!
本日の寺田町道場に、男の子の三人兄弟が体験に来てくれました。
3人とも頑張っていたので、入会してくれるといいですね。
練習風景を撮り忘れたので、少年部の補強稽古の開発に取り組む榊原師範代を撮影しました。