

本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
今週末にはいよいよ試合です!初参加のゆうが君に3回目のはると君。4年生コンビが躍動していました!
11月の審査に向けて白帯のだいち君も太極1の型を頑張って覚えていました!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
今週末にはいよいよ試合です!初参加のゆうが君に3回目のはると君。4年生コンビが躍動していました!
11月の審査に向けて白帯のだいち君も太極1の型を頑張って覚えていました!
本日の片江道場の練習に、3ヶ月ぶりにかずと君が参加してくれて、久保兄弟が揃いました。
久しぶりに出会ったかずと君は、一段と大きくなったような気がしますが、これを機に2人が空手に精進してくれるとことを願います。
また、エリックさんとゴッグさんも参加してくれて、少し悠心会館も国際色豊かになってきました笑
本日の片江道場の少年部の練習には、24人の道場生が参加してくれました。
この人数は、このクラスの参加人数としては、過去最高だと思います。
その中には先日の桑津道場に入会してくれたら野村姉弟もいました。
この調子で道場が盛り上がっていってくれるといいですね!
押忍、さかきばらです。
さすが1列目の人は型がビシッと決まっていますね✨
技術面もさることながら、大きな鏡を前にしているからというのも理由の1つでしょうか🤔
普段から自分の動きを動画で確認することは重要ですね👍
昔、まだ極真会館堺東道場(大野館長が設立し、私が空手を初めた悠心会館の前身)時代は館長がハンディカメラ📹️で組手の様子を撮ってくださっていました💦
便利な時代になったものです🙄
チビッコ白帯トリオ、この日も元気いっぱいに頑張っていました🦥ライバルがいたらやる気が出るみたい?
写真は金岡公園体育館の出入口に16年以上前から貼ってあるシール🙄断っておきますがぼくが貼ったのではありませんし、永岡師範代とも一切関係ありません💦笑
似すぎやないですか🤣
さてここでクイズです年季が入って破れている箇所に入る漢字わかるかな🤔?
以上、金岡公園道場からでした☆
押忍、さかきばらです。
週末の試合に向けて試合形式&練習前に型の特訓🔥
えいた君の踏み込みの速さが目立ちますね👍
たくのぶ君はテクニシャン🤔あとは隙を見せないところが課題です🙄
以上、金岡道場からでした☆
来週に試合を控える榊原師範代と、11月に昇段審査を控えているしゅんや君の2人は、練習にも熱が入っています。
本日の生野道場一般部のミット稽古では、クイックのコンビネーションの練習をしました。
2人も試合と昇段審査で、この練習の成果が表れるといいですね!
寺田町道場から生野道場に移籍したまなや君ですが、同じ学校の道場生も多いので、初日から打ち解けていました。
暑過ぎて練習中に集中力を維持するのも大変な生野道場での練習も、暑さが少し和らぎ道場生の集中力も少し増したかも?
本日は平野区加美道場の稽古でした!
白帯の子達の基本稽古も大分様になってきました。形が出来たら次は技のキレですね!
今週末の試合に向けて参加組は恒例の居残り稽古を頑張っていました!エンジン全開!悔いのない様に頑張っていきましょう!
今週末いよいよ試合です!型試合に初参加の谷口さん。本番に向けて動きのキレも良くなってきました!頑張ってください!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
ミットでの膝蹴りに前屈立ちの移動稽古。白帯の2人も大分上手に出来る様になりました!この調子でさらなるレベルアップ目指して頑張りましょう!