
一般部でも突きから上段回し蹴りの練習をしっかり行いました!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
一般部でも突きから上段回し蹴りの練習をしっかり行いました!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
先日の審査で上段の蹴りに対して対処できない子が多いなぁと思いました。やはり普段蹴られ慣れていないと対処もできない💦そんなわけでミットでは上段蹴りを中心に行いました。子供は柔軟性が高いから今のうちにしっかり身につけてさせておかないとですね!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
基本的に毎日ストレッチはやってるんですが年々身体が固くなっていきます💦足が良く上がる子が羨ましい💦みなさんも柔軟はしっかりやりましょう!
暑さが堪える今日この頃💦回る組手で私達黒帯以外で最後まで参加していた韓さんには頭が下がります。私も見習わなければ💦お疲れ様でした!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
入会して2ヶ月の1年生いくと君。突きも蹴りもだいぶ強くなってきました!この調子で頑張っていきましょう!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
ミットでは接近戦でよく使う膝蹴りと下突きの練習!組手でもどんどん使っていきましょう!
本日の片江道場でも、先日の審査を事情で受審出来なかったゆうご君、まさき君、りょうすけ君の3人が受審しました。
出来は3人とも蚊もなく不可もなくといった感じで、無事に昇級はしましたが、飛び級はなしでした。
次は飛び級できるように、今以上に頑張ってください!
本日の寺田町道場では、先日の審査を受けられなかった金丸さんの審査を行いました。
道場の帰りの寺田町駅前には、天神祭帰りの人がたくさんいました。
写真は撮り忘れたので、セブンティーンアイスの自販機の写真を貼っておきます。
皆さんはどのアイスが好みですか?
参加者が4人だけと少し寂しかった本日の寺田町道場でした。
練習内容は、審査が終わったこともあり組手稽古の時間を少し多めに取り、受けの練習を重点的にしました。
押忍、さかきばらです。
この日はステップの練習です。
すり足とは対極の歩行技術ですが、限られた試合時間の中で勝負をつけるのには有効となってきます。
関節を柔らかく使って行いましょう!