
押忍、さかきばらです。
6年生の おうか君もすっかりベテラン少年部です。
毎回、こちらがお願いせずとも後輩たちに挨拶の仕方、正座の仕方、道場のルールを教えてくれます。その姿を見て本当に頼もしく思っています。
これからも遠慮なくお願いしますね!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
6年生の おうか君もすっかりベテラン少年部です。
毎回、こちらがお願いせずとも後輩たちに挨拶の仕方、正座の仕方、道場のルールを教えてくれます。その姿を見て本当に頼もしく思っています。
これからも遠慮なくお願いしますね!
一般部では審査に向けて型と移動稽古を重点的におこないました!お疲れ様です!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
午前中の鶴橋道場に参加していたかいせい君が午後からは住道道場の稽古にも来てくれました!いやぁ頑張ってますね!ナイスファイト!
ミット稽古では後ろ回し蹴りの練習!みんな器用に蹴っていました。
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
力強い中段回し蹴り!いいね!
移動稽古では先日入会したしょうた君が前屈立ちを頑張って覚えていました。
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
ミットでは内股蹴りからカギ突きのクイックの練習!上手く使えば効果的なので組手でも積極的に使っていきましょう!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
ミットでは膝蹴りの練習。相手を吹っ飛ばすつもりで蹴りましょう!
金丸さんが来月に初めて受審する予定なので、移動稽古と型稽古を多めにしました。
復帰以来、週2回の稽古を欠かさないあゆむ君ですが、この調子なら上達が期待できますね。
若い道場生は貴重な存在なので、頑張って続けて、学生達のリーダーになってくれることを期待します。
来月に初めての審査を受けるいづる君は、練習にも熱が入っているのか、ミットに力強い蹴りを叩き込んでいました。
天王寺道場は聖和小学校生が多くて、みんな仲良しなのが特徴です。
仲が良いのは良いことですね。
前回の練習参加時は、途中で帰ってしまったかずや君ですが、今日は最後まで頑張って練習に参加してくれました。
秋の昇段に向けて、稽古の参加回数も増えている東さんが、本日も練習に参加してくれました。
道場生の皆さんは、先ずは来月の審査に向けて頑張ってください。
最近、参加者の多い水曜日の片江道場ですが、本日も多くの道場生が参加してくれました。
審査も近いので、練習内容は移動稽古と型稽古を多めにしました。
受審予定の道場生の皆さんは、審査まであと1ヶ月間なので、気を抜かずに頑張ってください。