
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
7/7の試合に向けて頑張る4年生のはると君。今回で2回目の試合です。身体は小柄ですがガッツはあります!組手でもしっかり動いていきましょう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
7/7の試合に向けて頑張る4年生のはると君。今回で2回目の試合です。身体は小柄ですがガッツはあります!組手でもしっかり動いていきましょう!
本日は平野区加美道場の稽古でした!
先週体験に来た兄弟が入会してくれました!お兄ちゃんは3年生なのですが加美道場は3年生が多いのでお互いよい環境だと思います。
ここ最近いまいち元気のない子が多いのでこれを機に先輩達には良いお手本になってもらいたいです!出来る事から確実に!頑張っていきましょう!
本日の片江道場一般部の練習の参加者は、森口さん親子だけでした。
身体が硬いりょうせい君とストレッチを多めにしましたが、なかなかの硬さで柔らかくなるにはまだまだ時間がかかりそうです。
「千里の道も一歩から」、「ローマは一日にしてならず」と言います。
成果はなかなか表れないかもしれませんが、身体が硬い道場生の皆さんは、日々のストレッチを続けましょう!
審査に向けて移動稽古と型稽古を重点的に練習しました。
ついつい指導にも熱が入り少し厳しく指導しましたが、審査まであと2ヶ月間なので頑張ってください。
押忍、さかきばらです。
型試合に出場する 坂上さん、最近ピッチをあげ忙しい合間をぬって土曜日にも参加されています。
型だけでなく、全てにおいて誠を尽く姿勢は素晴らしい!
見習わないとですね。
押忍、さかきばらです。
アグレッシブに攻撃するのは良いですが、攻撃の際に隙を見せるのはいただけませんねえ。
今度動画を撮って見せてみることにします。
押忍、さかきばらです。
練習前のドッジボーラー達の残像!
押忍、さかきばらです。
梅雨もまだなのにもう初夏のような気候。
水筒が空っぽになった人も多いのではないでしょうか。
こまめな水分補給を心かげましょう。
本日の生野道場の練習に、しゅんや君が久しぶりに参加してくれました。
模試に定期テストに修学旅行と続き、3週間ぶりの練習でしたが、11月の昇段に目指しているだけあって頑張っていました。
文武両道を目指すしゅんや君は、彼の兄も見事に国立大学医学部に現役合格しましたが、無事に昇段し、お兄ちゃんに続き現役合格してくれることでしょう。
本日も生野道場に道場生の紹介で、姉弟が体験に来てくれました。
どんどん活気が出てくる生野道場、指導だけで汗だくになりました。
最盛期には30人を超えていた生野道場の少年部ですが、また30人を超えるように頑張ります!
道場生には感謝しかありません。