
押忍、さかきばらです。
3歳の白帯から中学生の茶帯まで、様々なレベルの道場生が参加している桑津道場です。
先輩の背中を見て、後輩は大きくなっていきます。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
3歳の白帯から中学生の茶帯まで、様々なレベルの道場生が参加している桑津道場です。
先輩の背中を見て、後輩は大きくなっていきます。
押忍、さかきばらです。
4月になって、みんな新しい学年になりました。
意識を高く持って成長していきましょう!
年内の昇段を目指して頑張っているしゅんや君ですが、空手の実力はお兄ちゃんのはるき君に、まだ追いついていません。
勉強でも空手でも、はるき君を追い越せるように頑張ってください!
本日の生野道場に、まいちゃんの従兄弟3人が体験に来てくれました。
生野道場の出席率が最近悪いのが、少し気になる今日この頃です。
今年も楽しんでいただけたでしょうか。
一般部では高橋さん、木村さんが参加。今日は久しぶりに私が元立ちとなり連続組手を行いました。
高橋さんには左膝蹴りと左かぎ突きで2回効かされヒヤリ。木村さんには上段を蹴られそうになりヒヤリ。改めて受けの甘さを痛感させられました。
最近は肩の不調を理由に怠けておりましたがスイッチ切り替えて精進します。お二人、本日はありがとうございました!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
3年生4級のゆうが君。吉田道場では最古参メンバーです。基本、型、ミット、組手。全てで上達するべく試行錯誤の真っ只中です。緑帯としての自覚もだいぶ付いてきており稽古に対する姿勢もそれらしくなってきました。
緑帯までくると審査受審の基準も厳しくなりますが、昇級したい!との本人の意思は強く感じております。
目標があるのはとても良い事。あとはそれに向かって頑張っていきましょう!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
この春から中学生になるりょう君。明るく岩田道場のムードメーカーです。陸上部に入部するそうでクラブど勉強で忙しくなるので、残念ながらこの3月で一旦退会となります。
個人的な気持ちとしては空手を続けてほしいのですが、彼ももう中学生。そこは本人の意思を尊重するべき。
クラブに勉強に忙しいとは思いますが、中学生活楽しんでください!また気が向いたらいつでも道場に遊びにきてね!
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
友達のれん君が体調不良によりお休み、そのためか少し元気のなかったふうと君。しかし気持ちを切り替えて頑張っていました。参加者が少なかったので移動稽古を丁寧に時間をかけて行いました。
本日は平野区加美道場の稽古でした!
審査後久しぶりに型の練習!審査のための型ではなく普段から完璧に出来る様にしておきましょう!
居残り稽古では2年生コンビと1年生コンビの4人がミット稽古でスタミナ練習!よく頑張りました!