
押忍、さかきばらです。
みんなが先野先生の得意技を伝授していただいている横で、個別審査に挑んだ超ポジティブガール😆
果たして納得のいく結果だったでしょーか?
今週末は初めての試合も控えます🔥頑張って👊
以上、金岡公園道場からでした☆

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
みんなが先野先生の得意技を伝授していただいている横で、個別審査に挑んだ超ポジティブガール😆
果たして納得のいく結果だったでしょーか?
今週末は初めての試合も控えます🔥頑張って👊
以上、金岡公園道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
新しい補強稽古👍パワープレイになっちゃ駄目よ💦
山本由伸投手の違法的な大活躍を目の当たりにして、身体の使い方の大切さをあらためて実感させられる今日この頃🤔


演武会の練習も始めました👊
以上、金岡道場からでした☆

押忍、さかきばらです。
この日も元気な体験者が参加してくれました😆
先輩達も頑張ってくれていました👊
新しい帯が届くのが楽しみですね✨
以上、桑津道場からでした☆

本日の片江道場のミット稽古では、私の苦手な膝蹴りの練習をしました。
自分が苦手な技を指導する時は困りますね。

参加者のお二人とも事情があって来週に受審予定なので、型稽古では審査で課題の型を練習しました。

本日の片江道場の稽古から、りと君とはる君の妹のきいちゃんが入会してくれました。
何度か体験に来てくれているし、お兄ちゃんたちの稽古もよく見学していたので、全ては稽古を無難にこなしていました。
稽古内容は審査も終わり、来月には演武会も控えているので、型と試し割りの稽古を重点的に行いました。
http://www.takahashi–dojo.com/index.html
↑高橋道場様のホームページにトーナメント表と大会詳細がアップされております。
各自ご確認お願いいたします。

11月2日㈰に秋季審査会を開催しました。
初めて審査を受審する白帯から黒帯に挑戦する昇段審査受審者まで、普段の練習とは違った緊張感のなか審査は進んでいきます。











今回は追試を課される受審者が1人もおらず全員一発合格という、気持ちの良い審査会となりました🥹
受審者の皆さんの集中力の賜物ですね!

この日は1年振りに昇段審査に挑む受審者が!
森安優成1級です。






型は満点の5点✨
最後の難関、10人組手に挑みます🔥










最後まで相手に一方的に動かされることなく、自分の組手が体現できていたのは見事の一言✨

完遂後に万雷の拍手が鳴りやまぬ中、館長より黒帯を巻いていただきます🥹

後輩達に一言いただきました👍
ぼくらが100回口で伝えるより、優成くんが実際見せた1回のほうが強く心に刻まれたことでしょう🙏
最後に館長から、優成くんが体現してくれた続ける事の大切さのお話をいただきました🤔
今回の昇段審査では優成くんが良い意味でハードルを上げてくれましたので、みなさんも後に続けるように自分が出来ることから一歩一歩積み重ねていきましょう🐢💨

10人組手の相手を務めてくださったみなさんと📸

空手を始めた頃の優成くん😆

初めての演武会👍

切れ味鋭いベストショット🔥

おめでとう😆

みんなよく頑張りました✨
以上、秋季審査会からでした☆

11月1日に堺地区秋季審査会を開催しました。
受審者は日頃の練習の成果を発揮していました👊









いつにもまして真剣な顔つきが良いですね😆
無事全員進級しました✨
以上、堺地区秋季審査会からでした☆

一般部も少年部同様、明日の審査に向けて移動稽古と型稽古、ライトスパーで最終調整です。お疲れ様でした!

本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部の練習風景は撮影し忘れてしまいましたが、明日の審査に向けて型と軽い組手でしっかり調整。今日は早く寝て明日に備えましょう!