11月16日 東成区片江道場 空手練習

Screenshot

本日は東成区片江道場の稽古でした!

茶帯のそうた君が久しぶりに片江道場に来てくれました!なんだか見る度に背が伸びてます。まさに男子三日会わざれば刮目して見よ!ですね!

11月19日 堺市北区金岡道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は参加者4人だけ…

風邪やインフルやテスト前などあるようで💦

ここぞとばかりに普段できない練習もたくさん行いました😆👍

もうすぐ冬ですね☃

以上、金岡道場からでした☆

11月19日 東成区片江道場一般部 空手練習

前蹴りを使いこなせると、組手の幅が凄く広がると思いますので、道場生の皆さんはしっかり練習しましょう。

最近、出席率が爆上がりのむねと君が、珍しく片江道場にも来てくれました。

更なる飛躍が楽しみですね!

11月19日 東成区片江道場少年部 空手練習

寒くても、まだ手袋は要らないだろうと家を出たことを後悔するほどの寒さでした。

しかし、練習が始まると子供たちの熱気で寒さを感じることもありませんでした。

審査が終わったばかりですが、来月には演武会と気を抜く暇もありませんが、道場生の皆さんは頑張ってください。

11月17日 堺市北区新金岡北道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

補強稽古の合間に しゅうと先輩は形稽古👍

このあとも後輩達を相手に上手くなる練習を😆相手が小さくても、技を出すタイミングや相手を動かすタイミング等々…練習できることはたくさんあります🔥

以上、新金岡北道場からでした☆

11月15日 堺市北区新金岡道場一般部 空手練習

右の下段回し蹴りから左の回し蹴りは、色帯の頃から何度も練習したコンビネーションです。

このコンビネーションを多用することはありませんが、この練習のおかげで、一時期は全ての空手の技の中で、左の下段回し蹴りが一番得意でした。

道場生の皆さんもぜひ練習してみてください。