




本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部ミット稽古は上段回し蹴りの練習をしました。皆んななかなか良い蹴りを蹴ります。しっかり組手でも使える様に受け返しやライトスパーでどんどん使っていきましよう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部ミット稽古は上段回し蹴りの練習をしました。皆んななかなか良い蹴りを蹴ります。しっかり組手でも使える様に受け返しやライトスパーでどんどん使っていきましよう!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
ミット稽古では突きの連打と前蹴りから膝蹴りの練習をしました。組手でも活かしましょう!
白帯の子たちも審査に向けて移動稽古頑張っていました!
押忍、さかきばらです。
かずよし君が受験を終えて復帰してくれました。
彼の空手に集中した表情を久しぶりに見た気がします。やはり受験勉強のプレッシャーもあったのでしょう。
残り少ない小学生生活を楽しんでもらいたいですね。中学生になった彼の成長が今から楽しみです。
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
ミット稽古では下突きの稽古を。組手稽古では膝蹴りをブロックしてからの下突きカウンターの約束組手をしました。自由組手で使える様にしっかり反復しましょう!
審査に向けて型と移動稽古も頑張ってます!
押忍、さかきばらです。
冬の風物詩
ついこのあいだまでビッグファン(扇風機)だったのに…
ちなみに、谷口さんは4日連続の参加でした!
押忍、さかきばらです。
切磋琢磨
押忍、さかきばらです。
館長といっしょ。
ミットに向けて蹴りを撃ち込む子供たちを見ていると、成長の跡がちうけられますが、そんな姿を見せられると自分も成長しなければと思います。
日々、精進あるのみですね。
押忍、さかきばらです。
寒波にマケズ。
終わる頃には子供達の熱気で窓を空けたくなりました。
一般部では審査に向けて移動稽古を移動と技を分けて丁寧に行いました!