
一般部には高橋さんが今年初の稽古でした。約3週間ぶりの稽古でしたが技のキレは健在!去年に続き試合にもチャレンジしたいとの頼もしい目標!私も負けてはいられません💦
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
一般部には高橋さんが今年初の稽古でした。約3週間ぶりの稽古でしたが技のキレは健在!去年に続き試合にもチャレンジしたいとの頼もしい目標!私も負けてはいられません💦
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
ミット稽古では大きく踏み出してからの中段回し蹴りの練習!かなり強く蹴れる様になってきました!
審査に向けて型と移動稽古も行いましたがこちらはまだまだ💦審査までにしっかり完成度高めていきましょう!
押忍、さかきばらです。
彼は自分のアゴに自信を持ってるんですよ…
僕はアゴに自信がないんですよ…
彼はパンチがあるんですよ…
僕はパンチがないんですよ…
だから僕が勝てるんですよ。
「彼を知り己を知れば百戦あやうからず」
押忍、さかきばらです。
翌日、無事片江道場に置き忘れていたのを発見していただきました。
30分探したのに…
お騒がせしました!
押忍、さかきばらです。
スマホを無くしただけなのに…
押忍、さかきばらです。
組手稽古前に外された眼鏡たち。
面白かったので撮ってみました。
この後スマホを紛失して昨晩は気楽な?心許ない?貴重な夜を過ごしましたとさ。
押忍、さかきばらです。
この時期の体育館は足から冷えてきます。
心頭を滅却すれば火もまた涼し
体験の男の子も寒さを感じさせず頑張ってくれていました。
一般部のミット稽古では少年部同様膝蹴り。さらな膝蹴りの連打と下突きまで。最後はそれらを混ぜてフリーのミット打ち。審査に向けて型もしっかり行いました!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
ミット稽古では膝蹴りの練習を行いました。連打までいきたかったのですが、審査が近く移動と型もしないといけないので次回にお預けです。
型稽古では色帯は皆んなで平安1。簡単な型こそ上手にできないといけません!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
移動稽古、型稽古が苦手な子が多いです。上手くなろうとと思わなければ絶対上手くはなりません。高い意識を持って稽古に励みましょう!白帯の子はとりあえず順番です!
組手ではモニター期間中のうしお君が良い突き蹴りを出していました👍お疲れ様です!