
参加者がいつもより少ない本日の片江道場でしたが、参加者はみんな元気よく頑張っていました。
寒い日が続きますが、みなさん体調には気をつけて残り少ない年内の稽古を頑張ってください!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
参加者がいつもより少ない本日の片江道場でしたが、参加者はみんな元気よく頑張っていました。
寒い日が続きますが、みなさん体調には気をつけて残り少ない年内の稽古を頑張ってください!
押忍、さかきばらです。
どんどん逞しくなってくれる中学生達。
後輩達の道標になってくれています。
お待たせしましたの記念撮影!
よく頑張りました☆
変顔Ver.したかったみたい…
参りました!
押忍、さかきばらです。
参加人数が少なかったこの日は、館長から下段廻し蹴りの蹴り方を伝授していただきました。
館長と組手をしたことのある方は痛い程おわかりでしょうが、ただの下段廻し蹴りの威力と当て方が強くて上手いのなんの…
コンビネーションも大切ですが、1つの技を突き詰めることの凄みを実感させられます。
…今のはメラゾーマではない…メラだ…
ぎょええーーー
押忍、さかきばらです。
よく頑張りましたの堺地区!
来年も楽しみにしています☆
変顔 Ver.
変顔王はダレだ!?
押忍、さかきばらです。
打ち合いの際に、膝蹴りがあるとないとじゃ大違い!
お待たせしましたの記念撮影!
おめでとう☆
押忍、さかきばらです。
演武会が終わってほっとしている?のは私だけ?
6人と少なくて寒〜い鶴橋道場でしたが、参加者はみな終わる頃にはしっかり汗をかいていました!
最後にはお待たせのトロフィーと記念撮影!
来年も頑張りましょう☆
一般部に参加している4年生のつばさ君と2年生のかえちゃん。二人ともとても体が柔らかいので上段回し蹴りも綺麗に蹴れます。羨ましい😅
先日の演武会、一般部で優勝したソーランさんにメダルを授与。私のミスで写真を撮り忘れてしまいましたが、おめでとうございます!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部では久しぶりにみんな大好きなかけっこ競争をしました!やはり子供は競い合うのが好きなのか盛り上がります。
組手では上段回し蹴りの練習。蹴れると非常に有利です。特に小さい時は柔軟性もあるのでしっかり蹴れる様になりましょう。
先日の演武会で準優勝したしゅんたろう君にトロフィーを授与。おめでとう㊗️次は優勝だね!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
先日入会したキー君。初の道着姿です。カッコいい!
組手稽古では突きと下段蹴りのブロックの練習を丁寧に行いました。先ずは相手の攻撃を貰わない様に!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
ハンドミットを使って縦蹴りの練習。まずは低い位置でも良いので狙った場所を上から正確に蹴れるようになりましょう!