




本日は大東市住道道場の稽古でした!
南巽道場同様に組手試合の基本的な説明、からの受け返しを丁寧に行いました!
最近入会した5年生の二人もサポーターを付けて今日から本格的に組手に参加!頑張っておりました!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は大東市住道道場の稽古でした!
南巽道場同様に組手試合の基本的な説明、からの受け返しを丁寧に行いました!
最近入会した5年生の二人もサポーターを付けて今日から本格的に組手に参加!頑張っておりました!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
演武会が近づき初めて組手試合に参加する白帯の子も多いので、組手の説明(勝敗の決め方や受けの重要性等)をして、受け返しから試合形式の組手まで、組手中心の稽古を行いました!
稽古後には数人の子が残って型の居残り稽古。本番までもう少し!頑張っていきましょう!
押忍、さかきばらです。
昨日はそれぞれ1回戦負けと準優勝だった2人。
悔しい気持ちは同じはず。
早速翌日から居残り練習に励んでいました。
「負けたことがある」というのが、いつか大きな財産になる。
第ゼロ感?
いやいや、僕等世代は
世界が終わるまでは
ですね。
12月10日、「I.K.O.N.国際親善空手道選手権大会」が舞洲にて開催されました。
悠心会館からは21名が出場し、5歳から壮年部までこの日にむけた研鑽の成果をコート上で発揮しました。
☆入賞者☆
【なかや選手】6年中級クラス 優勝!
【しゅうと選手】6年中級クラス準優勝
【そら選手】2年中級クラス 準優勝
【りょうすけ選手】幼年チャンピオンクラス 準優勝
【久保選手】壮年女子クラス 準優勝
おめでとうございます!
東選手●
チャンピオンクラス
らいむ選手○●
チャンピオンクラス初勝利、次はもっと上へ!
久保選手○●
惜しくも準優勝
ゆうせい選手●惜敗
同門対決の決勝戦
なかや選手→優勝
しゅうと選手→準優勝
おめでとう!
なかや選手○○
しゅうと選手○○
前回大会は三決でしのぎを削った二人が、決勝で再戦!