
押忍、さかきばらです。
組手と型との二刀流で大会デビューする はなちゃん。演武会での平安2も練習していますので大忙し。
前後の先輩達の力強いお手本が頼もしいですね!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
組手と型との二刀流で大会デビューする はなちゃん。演武会での平安2も練習していますので大忙し。
前後の先輩達の力強いお手本が頼もしいですね!
押忍、さかきばらです。
型と組手、どちらがお好きですか?
山登りのように色々なルートから頂上を目指せるのは空手の良い所ですね。
頂上から見る景色は同じでも、道中に経験してきたことは各々異なります。
回り道のようでも一歩一歩を積み重ねれば、きっと強さにつながるはず。
押忍、さかきばらです。
演武会の練習で帯ごとに型を披露してもらいました。
茶帯の2人は「臥龍」を。
後輩達が見入っていますね。
押忍、さかきばらです。
稽古後に 飴を選んで いい笑顔☆
押忍、さかきばらです。
演武会では組手の練習試合もあります。
ドキドキ感まで楽しんで!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
12/10の試合まで2週間切りました。吉田道場からは3名が参加しますがみんな初の試合です。ミットに組手と頑張っていました!
ゆいと君とかいせい君の1年生コンビは居残りで騎馬立ちの移動稽古!お疲れ様です♪
本日は東成区片江道場の稽古でした!
この日の子供の参加者はほとんど白帯でした。ミット、移動稽古、組手とみんな頑張りました!
一般部には試合を目前に控えた東さんが来てくれました。
ソーランさんとのパワーファイター対決!
こちらも試合形式の組手を2回行い、お互い一勝一敗で互角の勝負!お二人同士はもちろん他の道場生の方にも良い刺激になったかと思います。
試合まであと少し。一番厳しい時期ですが頑張ってください!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
型の稽古ももちろんですが、今日は組手稽古を重点的に行いました。
演武会での練習試合を想定して試合形式の組手に全員チャレンジ!自分の現在値をしっかり認識できた事かと思います。
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
ミット稽古では前蹴りをしっかり練習しました!みんな良い蹴り蹴ってます!
演武会も近いのでしっかり型の自主練もやっておきましょう!