




本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部では下段と内股蹴りの受けの練習をしっかり行いました!やはり足を効かされては組手で勝てません。瞬間的に相手の蹴りをプロック出来る様になりましょう!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部では下段と内股蹴りの受けの練習をしっかり行いました!やはり足を効かされては組手で勝てません。瞬間的に相手の蹴りをプロック出来る様になりましょう!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
ミットでは内股蹴りと下段の練習!みんな頑張っていました!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした!
初の審査に向けて白帯のそういち君、型の太極1を頑張りました!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
審査に向けて型と移動稽古をしっかり行いました。
形を覚えるだけでは意味がありません。形が出来上がったら次はスピードと力強さ!頑張りましょう!
押忍、さかきばらです。
大会が終わっても、週3回参加のペースアップを継続なさっている韓さん。
11月には昇級審査に臨みます。チャレンジ精神を見習わないとですね!
押忍、さかきばらです。
流石!緑帯ともなると型稽古もらしくなってきます。
戦っている相手が見えるようです。
寺田町道場に久しぶりに岡本兄弟が練習に来てくれました。
いつも決まったメンバーで練習しているはると君とりくと君には良い刺激になったでしょう。
他の道場に来た道場生にも、その道場のメンバーにも良い刺激になるので、道場生の皆さんは日頃は行かない道場にも、たまにはお越しください。
白帯の道場生も成長して、ミットに向かって思いっ切りパンチを打ち込む姿も、幾分か逞しくなった様に見えます。
来月の審査が楽しみですね!
審査に向けて型の練習に励む谷口さんは、移動稽古も型恵子もそつなくこなしますが、より上を目指し精進してください。
最近は大人の女性の道場生が少しづつではありますが増えてきているので、空手に興味のある女性の方は一度体験練習にお越しください。
水曜日の片江道場は、白帯の参加者の比率が高いです。
審査まであと1ヶ月となりましたので、移動稽古と型稽古の練習を多めにしましたが、受審する道場生もまだ気になるところもありますので、しっかり審査まで頑張ってください。