
珍しくこのクラスに、岡本さんがえいた君と親子で参加してくれました。
一般部も演武会に向けて型稽古を多めにしましたが、自信のない方は自主トレをしっかりしておいてください。
試割りのメニューも早急に決めないといけませんね、

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

珍しくこのクラスに、岡本さんがえいた君と親子で参加してくれました。
一般部も演武会に向けて型稽古を多めにしましたが、自信のない方は自主トレをしっかりしておいてください。
試割りのメニューも早急に決めないといけませんね、

押忍、さかきばらです。
活気のある一般部の稽古でした!

時間が経つのも早いもので、演武会まで1ヶ月を切りました。
白帯の型の出来なさに頭を痛めていますが、教え方が悪いのでしょうか?
演武会では全員揃ってバッチリ決めたいものです。





一般部の組手稽古では先週の住道道場に続き回し蹴りに対しての内股のカウンターの練習。私もしっかり練習してカンを取り戻します。お疲れ様でした!





本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
年少のとらのすけ君とえいた君。組手の時間いつもは先輩達の胸を借りて攻撃オンリーですが、今日は初めての通常組手。お互い一緒懸命頑張っていました!二人とも12/17の演武会。とらのすけ君は12/10に試合も控えています!
この調子で頑張りましょう!

押忍、さかきばらです。
白帯も残りわずかの なつき君。
廻し蹴りも上達しましたね。
自信をもって新しい帯を巻けるように頑張りましょう!

にこん☆

押忍、さかきばらです。
さあ、いこうぜ。

押忍、さかきばらです。
先ずは、基本稽古から!
当たり前ですが、上手さ強さが基本稽古から透けて見えてきます。

先日体験に来てくれたみおちゃんとそのお母さんが、本日片江道場に入会してくれました。
徐々にお母さんの入会が増えてきていい感じなので、少しでも空手に興味がある道場生のお母さんは一度体験に来てください!
もちろん、お父さんや兄弟姉妹も大歓迎です。

子供の参加者が多くて、大人の方の型稽古をやる時間が無かったので、子供達が帰った後に、大人だけで秘密特訓しました。
まぁ秘密でもなんでもありませんが…笑





一般部の組手稽古では下段回し蹴りに対して内股蹴りのカウンターの練習。昔私が得意だったのですが最近は全然ダメです💦やはりしっかり稽古しておかないとダメですね。