7月22日 生野区鶴橋道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

夏本番の暑さだからか?いつもよりも参加者が少なかったです。

8月の大会に出場される韓さんが前日に続けて参加されていました。聞けば大会に備えて昼型のリズムに慣らす目的もあるのだとか。用意周到です!

そういえばサーカディアンリズムが「特命リサーチ200X」だったかテレビで取り上げられて中学生のときに流行りました。(僕の周りだけ?) 朝走るのは(普段通りの生活リズムを整えて一日を過ごすには)良くない!と耳にして、ここぞとばかりに朝の自主練をサボろうと試みたのも今では良い思ひ出です。

今はもう2023年…未来ですね。空飛ぶクルマは何処いった?

7月21日 東大阪市岩田道場 空手練習

押忍、さかきばらです。

この日は、永岡師範代の代わりで岩田道場へ。

久しぶりに会う子ども達ばかりでしたが、みんなすごく成長していてびっくり。

元気があってとても楽しく練習できました!

また会える日を楽しみにしています。

7月21日 東成区片江道場少年部 空手練習

幼児が増えてきた片江道場ですが、小学生の先輩が彼らから憧れられる様な存在になって欲しいものです。

そして憧れられる存在になれる様な指導を、できる様に心掛けます。

指導者も先輩も後輩もみんなが成長していける様な道場にしたいです。