
押忍、さかきばらです。
持ち味を活かせッッ!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
持ち味を活かせッッ!
一般部では2年生のファーファちゃんが少年部から連続で参加。同級生で友達のかえちゃんと一緒に頑張っていました!
本日は大東市住道道場の稽古でした!
以前は基本稽古で少し眠たそうな表情を見せる事もあった白帯のじゅりちゃん。しかしここ最近は声も大きく気合いも十分!この調子で審査に向けて頑張っていきましょう!
ミットでは昨日の岩田道場と同じく下段回し蹴りの練習!
審査に向けて型も頑張りました!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
あおちゃんの弟のれんと君が現在3歳モニター体験中。お姉ちゃんに負けずに頑張っていました!
審査に向けて移動稽古をしっかり行いました。お疲れ様です!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
ミット稽古では下段回し蹴りのをしっかり行いました!
組手でも最も使用頻度の高い技の一つ。ガンガン蹴っていきましょう!
しゅんと彼の紹介で入会してきたしゅんじ君ですが、良きライバルになってくれるといいですね。
うかうかしていると帯の色も実力も抜かれるかもしれないので、しゅん君頑張ってください!
しゅんじ君も早く追いつけるように頑張ってください!
一般部のミット稽古では、各々がやりたいコンビネーションの練習をすることがよくあります。
一般部に参加している少年部の道場生も、みんなそれぞれのコンビネーションを色々考えていますが、考えることによって身体の使い方や戦術などへの理解度も深まることでしょう。
参加人数が少なくて、前で手本をすることになったほのかちゃんとけんご君ですが、左右を間違えることもありましたが、しっかり手本になっていました。
地位が人を成長させることがありますが、帯の色が変わることで自覚が芽生えることは良くあることなので、11月の審査を受けるか悩んでいる道場生は、勇気を出して受審してみてください。
押忍、さかきばらです。
三きょうだいが体験に参加してくれました。
オレンジ帯の先輩たちも大きな声で、お手本になってくれました!
先輩としての自覚が出てきた?来週からも期待していますよ。
押忍、さかきばらです。
悠心ファイターズ!