




本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
東大阪からは4名が12月の試合に出場します。この日出稽古に来たはると君、とらのすけ君の兄弟もそう内の2人。審査も近いので型と組手をいっぱい頑張りました!

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。





本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
東大阪からは4名が12月の試合に出場します。この日出稽古に来たはると君、とらのすけ君の兄弟もそう内の2人。審査も近いので型と組手をいっぱい頑張りました!

押忍、さかきばらです。
各々、型稽古。

押忍、さかきばらです。
空手に限ったことではありませんが、自身が成長するために毎週道場に通う子供たちは偉いと思います。
我々も道場生のみなさんの目標達成のため、現状に満足せず成長を続けていかなければいけないと考えています。

押忍、さかきばらです。
12月の大会の申込みも終わり、出場選手が出揃いました。
勇気を持ってエントリーした選手の皆さん、もう後戻りはできません。本番に向けてしっかりと準備を重ねていきましょう。
さて、この日も試合形式の組手を行いました。初めての大会にやる気がみなぎっている はなちゃん。伸びのある良い逆突きですね!

押忍、さかきばらです。
鏡よ鏡、鏡さん〜
そりゃもう鏡のありがたさときたら!
移動稽古の確認をみっちり行いました。
画像は3班に分かれて型稽古をしているところです。

押忍、さかきばらです。
コンビネーションは面白い?
組手でも試してみましょ!

榊原師範代が大きく見えます!
人間の器の大きさがそう見せるのでしょう!

白帯と幼児が多い寺田町道場は、悠心会館で一番新しい道場ですが、皆様のおかげで順調に道場生数も増えてきています。
審査を受審予定の道場生の中には、型を間違えている人もいたので、審査までしっかり練習をしておいてください!

押忍、さかきばらです。
2年生になって少しピッチがあがってきた きょうや君。空手の技の鋭さでなんとなく想像はしていましたが、かけっこが速いそうです!
高等技術のノールックパンチ?違うか。

一瞬「女子部?」と思われそうですが、一般部のクラスです。
参加者は女性が3人だけでした。
3人の参加者のうちの2人は、親子で空手をしてるお母さんです。
私が子供のころは、道場に女性がいてることも珍しかったのですが、随分と空手道場も変わりましたね。
しかし、変わったのは良い事ばかりではなく、悪い事もあります。
それは若者が減ったことです。
今の若者は強さに憧れるようなことはないのでしょうか?