
写真は一般部の練習風景ですが、ゆうせい君としゅうと君となかや君の6年生トリオは、少年部の練習にも参加していたのでよしとしましょう笑
この暑さの中では1クラスでもバテるのに、2クラス続けて練習する3人には、頭が下がる思いです。
しかし、夏の土曜日の4クラス指導は疲れます。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
写真は一般部の練習風景ですが、ゆうせい君としゅうと君となかや君の6年生トリオは、少年部の練習にも参加していたのでよしとしましょう笑
この暑さの中では1クラスでもバテるのに、2クラス続けて練習する3人には、頭が下がる思いです。
しかし、夏の土曜日の4クラス指導は疲れます。
非常に暑い中での練習でしたが、みんな根をあげずに頑張っていました。
練習後には、東さんと石川さんのお父さんコンビと組手の練習をしました。
若い道場生も、おじさん道場生に負けないように頑張ってください!
本日は東成区片江道場の稽古でした!
5年生の男の子が体験に来てくれました!
大人から幼稚園の子供まで総勢23名の方が参加!
暑い中、体調管理第一で皆さん頑張っていました。お疲れ様です!
一般部では2年生のかえちゃんが審査でした。
基本、移動、型共に優秀!しかし組手が少し苦手な様です。
得意な所はさらに伸ばして、苦手な所も少しずつ克服していきましょう!
結果は飛び級で9級に昇級!おめでとう(^^)
本日は大東市住道道場の稽古でした!
少年部の写真、撮影したつもりが撮れていませんでした💦(写真は一般部の物)
審査が終わり点数と新級の発表!飛び級が2名。2人とも凄く嬉しそうで良かったです!
しかし油断は禁物!次回の審査はより厳しく見られます。
結果に驕らずしっかり精進しましょう!
本日は生野区南巽道場の稽古でした!
3級(緑線有り)に昇級すれば移動稽古は、技の緩急や力の強弱などを求められる難易度の高い連続技になります!
昇級した緑帯3人組もなかなか苦戦💦しっかり頑張ってください!
本日は生野区鶴橋道場の稽古でした!
この日もかなりの暑さ!こまめに休憩をとりなが稽古しめした。
昇級した子は新しく習う移動稽古に悪戦苦闘しながらも頑張っておりました!
押忍、さかきばらです。
来月、53歳にして組手試合に初挑戦する韓さん。
そのチャレンジ精神には頭が下がります。
何もしなくても疲れる暑さの中、この日も最後まで動き続けていらっしゃいました。
年齢を言い訳にしてはいけませんね…
押忍、さかきばらです。
まだ空手着も届いていない しゅんじ君ですが、やる気は先輩達にも負けていません!
きっと強くなるね。
押忍、さかきばらです。
なぜにペットボトルを見つめてワクワク?
ペットボトルチャレンジで盛り上がっている休憩時間の一コマでした。
審査も終わりましたので、ミット稽古を重点的に行いました。大会も控えていますので組手稽古も増やしていきます。
大会に出場しない人も、良い練習相手になることで応援してあげたいものですね。