

本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
ミット稽古では突きのコンビネーションの練習。リズムとインパクトを意識して行いました!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日は東大阪市英田道場の稽古でした!
ミット稽古では突きのコンビネーションの練習。リズムとインパクトを意識して行いました!
押忍、さかきばらです。
新中学生のレギュラーメンバー、はると君と りょうま君。
一番強くなる時期じゃないでしょうか。
後輩達に道を作って欲しいですね!
押忍、さかきばらです。
こちらでも試合形式。
同じクラスに出場するライバル同士です。
喰らいつけ!
押忍、さかきばらです。
毎度お馴染み?試合形式の組手です。
二人とも持ち味を生かして勝ちにいきましょう!
押忍、さかきばらです。
全力少年!
押忍、さかきばらです。
ご想像にお任せします。
押忍、さかきばらです。
跳ぶんだピョン!
本日の寺田町道場の一般部の型稽古は、それぞれの帯に分かれて行いました。
最近の一般部では、軽い組手(ライトスパーリング)の連勝量を増やしているので、どうしても組手練習の時間が増えてしまいがちです。
他の練習もしないといけないので、練習時間が足りなくなります。
どうするべきか?
本日の寺田町道場に、空手経験者の小学校3年生のお兄ちゃんと1年生の妹の兄妹が体験に来てくれました。
2人は勝山小学校に通っているらしく、お兄ちゃんはこうせい君と同級生とのことです。
見学されていたお母さんも空手経験者とのことで、家族で入会してくれるといいですね。
今春から中学生になったかいむ君が一般部の練習に参加してくれました。
過去に何回も優勝と入賞の経験があるかいむ君は、長い手足を有効に使うテクニシャンですが、パワー不足が課題です。
いっぱいご飯を食べて、いっぱい練習もして、もっともっと逞しくなってください!