
本日の生野道場に、女の子と男の子の従兄弟コンビが体験に来てくれました。
ぜひ入会して貰いたいですね。
練習内容は審査も終わったので、ミット稽古と組手稽古を多めにしました。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
本日の生野道場に、女の子と男の子の従兄弟コンビが体験に来てくれました。
ぜひ入会して貰いたいですね。
練習内容は審査も終わったので、ミット稽古と組手稽古を多めにしました。
押忍、さかきばらです。
本日の補強稽古は、手押し車で競争です。
高学年チームが貫禄を見せつける結果となりました!
押忍、さかきばらです。
大会まで、残り3週間を切りました。
チャンピオンクラスに2度目の挑戦をする はると君。
試合の悔しさは、試合でしか晴らせません。
頑張れ。
押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古はよーいドン!
一生懸命走る
一生懸命数える
みんな良い意味で必死です。
練習風景を撮り忘れたので、写真は水曜日と金曜日の片江道場の帰り食べた、フクロウの汁無しそばと福はらの醤油ラーメンです。
これらのカロリーを消費する為に、本日の片江道場の練習後に少し自主練を頑張りました。
摂取カロリーの10分の1くらいは消費できたかな?
道場生の皆んながせっかく頑張ってくれたのに、写真を撮り忘れてしまいました。
Tシャツ一枚でも過ごせるほど暖かかったので、練習が終わる頃にはみんな汗だくでした。
流した汗は裏切らない!
高学年から年少者まで、幅広い年齢が参加する新金岡道場ですが、高学年の道場生は後輩達の手本になっていますか?
後輩から憧れられる先輩を目指してください!
先日の審査で昇級した4人ですが、以前より成長していますか?
新しい帯に実力が早く追い付くといいですね!
本日の寺田町道場では、帯ごとに別れて型稽古をしました。
黒帯の道場生は他の帯の道場生よりも、型の種類を多く知っているだけではなくて、全ての型を上手く出来る様に心掛けてください。
みんなの前で基本稽古の模範を示す黄帯の3人は、形も正しく技も力強いのでみんなが真似してくれるといいですね。
「好きこそ物の上手なれ」と言いますが、空手が上手くなる為に、道場生が空手を好きになるような指導を心掛けます。