
押忍、さかきばらです。
昇級審査前の型稽古。
それでなくても気合いが入るところ、3月の型試合に さなちゃんが出場する事が良い刺激になっています。
みんな頑張れ!
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
昇級審査前の型稽古。
それでなくても気合いが入るところ、3月の型試合に さなちゃんが出場する事が良い刺激になっています。
みんな頑張れ!
押忍、さかきばらです。
当たり前の事ですが…
移動稽古や型稽古はやればやるほど上達します。
正しいカタチを常に意識して練習しましょう。
2月は〜逃げる!
押忍、さかきばらです。
珍しくこのクラスに参加してくれた おうた君は道場のムードメーカー!
周りを元気にできるのも素晴らしい才能だと思います。
本日は平野区加美道場の稽古でした!
審査に向けて型、組手中心の稽古。
さらに居残り稽古では、3月26日の試合に向けて1年生のこうた君とえいたろう君が組手の特訓!
こうた君は2回目、えいたろう君は初出場!
努力は何かしらの形になって残ります!頑張ってください!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
一般部では住道道場からの参加者有り。お陰様で良い練習が出来ました!お疲れ様です!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
年長の男の子と3歳の男の子が入会してくれました!
3歳の子は少し恥ずかしがり屋ですが、最後まで頑張っていました!
本日は東成区片江道場の稽古でした!
前日が祝日で道場お休みのためか、過去一の参加人数でした!
審査に向けて型、組手を頑張りました!
本日は東大阪市岩田道場の稽古でした!
英田道場生のよしひと君が出稽古に来てくれました!
初めての審査目指して頑張っていました!
押忍、さかきばらです。
下段強化週間、勝手に始めました。
足で足を蹴られてこんなに痛いものとは…極真全日本大会黎明期の外国人選手達は、さぞ面食らったことでしょう。
先人達のトライ&エラーから導き出された最適解?を学べる我々は恵まれていますね。
一歩進んで新たなスタンダードを創り出そう!?
組手稽古で少しづつ攻防も出来るようになってきたエリックさんですが、その上達速度にはびっくりさせられます。
一般部では出席率No.1で、少年部を入れた全員でもトップクラスの出席率です。
この調子で頑張ってもらいたいものです。