
押忍、さかきばらです。
演武会のメインイベント?練習試合!
練習試合とはいえ真剣勝負なのは試合と変わりありません。最後の最後まであきらめずに全力を尽くして頑張って!
気持ちで負けないよ。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
演武会のメインイベント?練習試合!
練習試合とはいえ真剣勝負なのは試合と変わりありません。最後の最後まであきらめずに全力を尽くして頑張って!
気持ちで負けないよ。
押忍、さかきばらです。
白帯の2人もすっかり太極1ができるようになりました!
演武会は審査会とは違い、失敗しても不合格なんてありません。楽しんで普段の練習成果を発揮してください!
一生懸命な姿を見せることが、きっと一番の親孝行でしょうから。
押忍、さかきばらです。
もういくつ寝ると?演武会。
冬の足音が聞こえてきましたので、万全の体調で当日を迎えられるようご注意を。
ついつい受けの練習が疎かになるので、本日の組手稽古の時間は、受けの練習に時間を費やしました。
有段者とそれ以外の道場生では、攻撃よりも受けの差が一番大きく表れます。
現状よりも上を目指す道場生は、受けの練習もしっかりしましょう!
12月になり寒くなってきましたが、そんな寒さも吹っ飛ばしそうな熱の入ったミット稽古を行う少年部の道場生たち!
指導する私が寒がっていたら駄目ですね天王寺区
大人の参加者が少なかった本日の一般部でしたが、少年部の道場生達が頑張って盛り上げてくれたので、活気のある練習となりました。
中には少年部の練習から引き続いて参加している少年部もいるのですのが、元気で素晴らしいですね。
私も見習わないと…。
空手の上手さでは色帯の先輩に敵わなくても、気合いなら先輩にも負けません!
後輩に負けないよう先輩も頑張ってください!
上段の蹴りの応酬が続く永岡、榊原両師範代の組手!
お互いの手の内もわかっているので、なかなか蹴りも決まりませんね。
演武会も近付き、練習にも熱がこもる道場生たち(?)
演武会当日の子供達の活躍が今から楽しみです!
押忍、さかきばらです。
この日は はるき君のお兄ちゃんの いっき君が体験に参加してくれました。
なんとプロのダンサーとのことで、初体験の空手にも関わらず随所にセンスを感じさせてくれました。
リズム感、身体のコントロール力、体幹の強さ、柔軟性などダンスの上手さと格闘技の上手さとの相関性は抜群です。
その昔極真空手の創始者大山総裁も、「バレエダンサーとはけんかするな」とアメリカのことわざにある〜のようなことを書いておられました。
バレエダンサーに強さの素養がある事は疑う余地もありませんが、後半の「アメリカのことわざにある」の部分は半信半疑です。K原一騎先生には巨人の星から騙され続けているもので…体重が軽い投手が投げる球は軽くなる?んなわけあるかい!!!
話が逸れましたが、こちらの いっき君はまたきてね!