
今日から新しい帯を巻いて練習に参加する道場生がいましたが、気のせいか帯が変わった分だけ成長している様にも感じました。
特に初めての審査で色帯になったかなた君は、4月から小学生になりますが入会時よりも随分お兄ちゃんになりました。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

今日から新しい帯を巻いて練習に参加する道場生がいましたが、気のせいか帯が変わった分だけ成長している様にも感じました。
特に初めての審査で色帯になったかなた君は、4月から小学生になりますが入会時よりも随分お兄ちゃんになりました。

一人だけタイミングがズレている人がいますね笑
久しぶりに久保さん親子が4人揃いました。
おかあさんと一緒だと頑張るかずと君ですが、お母さんがいなくても同じように頑張れば、色帯になるのも時間の問題ですね!

先日の練習時に、少し厳しめに注意したせいか、帯も自分で結ぼうとし、ミット稽古では先輩たちに負けじと気迫の籠っていたしゅん君!
この調子で頑張れば、色帯になるのも時間の問題かも!

先日受審した藤堂さんが、飛び飛び級で青帯になりました。
お母さんの頑張りを目の当たりにしているので、きっと息子のたかしげ君も頑張ってくれるでしょう。
親子で道場を盛り上げていってください!

本日の生野道場に、女の子と男の子の従兄弟コンビが体験に来てくれました。
ぜひ入会して貰いたいですね。
練習内容は審査も終わったので、ミット稽古と組手稽古を多めにしました。

押忍、さかきばらです。
本日の補強稽古は、手押し車で競争です。
高学年チームが貫禄を見せつける結果となりました!

押忍、さかきばらです。
大会まで、残り3週間を切りました。
チャンピオンクラスに2度目の挑戦をする はると君。
試合の悔しさは、試合でしか晴らせません。
頑張れ。

押忍、さかきばらです。
この日の補強稽古はよーいドン!
一生懸命走る
一生懸命数える
みんな良い意味で必死です。


練習風景を撮り忘れたので、写真は水曜日と金曜日の片江道場の帰り食べた、フクロウの汁無しそばと福はらの醤油ラーメンです。
これらのカロリーを消費する為に、本日の片江道場の練習後に少し自主練を頑張りました。
摂取カロリーの10分の1くらいは消費できたかな?
道場生の皆んながせっかく頑張ってくれたのに、写真を撮り忘れてしまいました。
Tシャツ一枚でも過ごせるほど暖かかったので、練習が終わる頃にはみんな汗だくでした。
流した汗は裏切らない!