
押忍、さかきばらです。
がんばれ負けるな。
がんばれ負けるな。
がんばれ負けるな。
がんばれ負けるな。
・・・
H2は名作だと思ふ。

無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。

押忍、さかきばらです。
がんばれ負けるな。
がんばれ負けるな。
がんばれ負けるな。
がんばれ負けるな。
・・・
H2は名作だと思ふ。

押忍、さかきばらです。
日曜日の大会で優勝した みなと君兄弟が出稽古に来てくれました。
朱に交われば赤くなる
緊張感のある組手稽古も悪くない?

押忍、さかきばらです。
5月の大会、型&組手のダブルエントリーを表明した しゅうと君。
その気概や良し!
前回の さなちゃんが良い影響を与えてくれているようです。
二刀流だな☆

押忍、さかきばらです。
この日の練習前、前日の大会の熱戦を動画で鑑賞しました。
そのおかげか?組手も普段より熱が入っており良かったです。
やっぱりテンション?イメージ?大切ですね!

はると選手 6年生チャンピオンクラス【3位】

こうしろう選手 6年生中級クラス【優勝】

みなと選手 3年生中級クラス【優勝】

なりあき選手 2年生中級クラス【優勝】

こうた選手 1年生中級クラス【準優勝】

りょうすけ選手 幼年クラス【準優勝】

あと一歩で入賞を逃し涙を呑んだ選手…

初めての試合で悔し涙を流した選手…

あと少しのところで初勝利を掴めなかった選手…

出場した選手の数だけ物語があります。
毎回試合が終わる度に描いていますが、試合の締め括りは【試合の結果を受けて、どう行動するか】です。
優勝した人、まだまだ上はあるアルヨ。今回の結果を通過点と思えたらまだまだ強くなるよ!
悔しい思いをした人、試合の悔しさは試合でしか晴らせませんよ?
「鉄は熱いうちに打て」と言います。
熱が下がってしまう前に5月の大会にも是非挑戦してください!
お疲れ様でした。

毎週練習が終わった後も、居残り稽古をしているゆうせい君とぎんと君の2人は、同じ小学校に通う小学5年生です。
今のところ試合の実績ではゆうせい君がリードしていますが、ここ1年成長著しいぎんと君なので良いライバル関係にあります。
4月からは6年生になるので、後輩たちを引っ張っていってくれる頼もしい先輩になってください!



本日は平野区加美道場の稽古でした。
今日から通常通り加美小学校での稽古になります!
4年生の女の子と年長の男の子が体験に来てくれました。
練習後は私、榊原師範代、ゆうと指導員、たかしげ君の4人で組手稽古。
以前は華奢だったたかしげ君ま増量パワーアップを果たし随分強くなりました。
終わった後は組手の反省会。頑張っていきましょう!



本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
ミット稽古ではワンツーからの右中段回し蹴りの練習。最初はぎこちないですが、少しずつ強く蹴れる様に頑張りましょう!

押忍、さかきばらです。
みなさん立ち方が綺麗ですね。
流石、空手をされているだけある?
大袈裟ですが、生涯の財産ですね。

押忍、さかきばらです。
5月の大会、挑戦してみる?