
押忍、さかきばらです。
小さな げんのすけ君も…
大きな ゆうと君も…
同じピカピカの白帯。
白帯らしく、毎回楽しそうに稽古してくれています。
厳しさは必需品ですが、楽しさを忘れずに指導していきたいですね。
無料体験実施中!子供・初心者歓迎!イジメが心配・親離れができない・体力がない・早生まれで頼りないなどお子様が心配な方は悠心会館にお任せください。
押忍、さかきばらです。
小さな げんのすけ君も…
大きな ゆうと君も…
同じピカピカの白帯。
白帯らしく、毎回楽しそうに稽古してくれています。
厳しさは必需品ですが、楽しさを忘れずに指導していきたいですね。
押忍、さかきばらです。
ケータイカメラが出始めた頃の画質ってこんな感じでしたよね…懐かしい。
いつも防具を着けるのが早い二人、他の人を尻目に先に組手稽古に入ります。
組手姿にも気合が溢れていますね!
前列の四人はみんな開脚して胸が床に付きます。
さすが先輩ですね!
努力してもなかなか身体が柔らかくならない人もいますが、少しは柔らかくなりますので、諦めずに地道に頑張りましょう!
押忍、さかきばらです。
なになに?そのカックいいステッカー!?
【悠心会館公式ステッカー】絶賛発売中です。
この日も皆様に10枚お買い上げ頂きました。ありがとうございます!
さて稽古はというと、試合に出場する人が多かったので膝蹴りのミット稽古&試合形式の組手を行いました。
みんな頑張ってます!
押忍、さかきばらです。
はるき君の長所の一つは柔軟性。足がこーんなに上がります!
この日は前蹴上げのお手本をみんなに披露してもらいました。軸足の重心の残り方も理想的ですね。
組手で得意の蹴りを蹴れるように練習していきましょう。
押忍、さかきばらです。
3歳から道場に通ってくれている あきなり君も、はや5年生。
小さい身体ながらも、俊敏な動きとキレのある技で相手を翻弄します。
桑津道場の後輩達を引っ張っていってほしいですね!
本日は平野区加美道場の稽古でした!
審査と試合に向けて気合十分!
やる事は山程あるので集中力が大事です。みんなその辺がちゃんと意識出来ていたのか頑張っていました!
試合と審査まであと1ヶ月強!頑張りましょう!
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
一般部の型稽古では久しぶりに撃砕大を行いました。やばい、忘れかけている、、
しっかり復習しておきます💦
本日は東大阪市吉田道場の稽古でした!
少年部のミット稽古では下突きの連打の練習!身体の使い方、リズム、姿勢などしっかり意識して行いました!
押忍、さかきばらです。
デイリーは虎の尻尾。
デイリーの焼きたてパンはイケる。
出入りは自分のペースでの組手運びに重要。